佐藤アツヒロ
佐藤 アツヒロ(さとう あつひろ、本名&旧芸名:佐藤 敦啓〔読み同じ〕、1973年8月30日 - )は、京都府綴喜郡八幡町(後の八幡市)生まれ、神奈川県藤沢市育ちの俳優、歌手、タレント。
光GENJI(後の光GENJI SUPER 5)の元メンバー。
グループ内でのイメージカラーは黄色。
身長:165cm。 血液型:A型。 愛称:あっくん、アツ、アツくん、アツ兄、アーリー。 別名義:アツヒロ サトウ。
1995年に「光GENJI SUPER 5」を卒業後、ソロ歌手の活動を経て、2000年からは俳優として舞台を中心に活躍。
改名歴
- 佐藤敦啓 ( - 1995年11月)
- アツヒロ サトウ (1995年12月 - 1996年夏)
- 佐藤敦啓 (1996年夏 - 1998年2月)
- 佐藤アツヒロ (1998年3月 - )
学歴
- ぶどうの木保育園
- 八幡市立八幡第五小学校
- 藤沢市立本町小学校
- 藤沢市立第一中学校
- 堀越高等学校 (卒業)
参加ユニット
来歴
- 京都府綴喜郡八幡町(後の八幡市)で生まれ、父、母、姉2人の5人家族で育つ。 小学校3年生2学期に神奈川県藤沢市へ転居。
- 1986年8月30日の、13歳の誕生日にジャニーズ事務所に入所。 オーディションを受けることなく、「特待生」として入所した。
- 1987年8月19日、「光GENJI」として『STAR LIGHT』でレコードデビュー。 メンバーの中では最年少だったが、端正な顔立ちで、グループ内でも極めて人気が高かった。
- 1994年8月31日、光GENJIのメンバーである大沢樹生、佐藤寛之が脱退。
以後は、残りのメンバー5人でユニット名を「光GENJI SUPER 5」に改名して活動。
- 1995年9月3日、22歳になったばかりの夏の終わりに「光GENJI SUPER 5」を解散。
その後、「アツヒロ サトウ」に改名して、同年12月21日にシングル『RISKY LOVE』にてソロCDデビュー。 その際のキャッチフレーズは「歌うしか愛せない」。
- 高校2年生の夏から作詞活動を始め、光GENJIでのソロ曲やソロ活動中の持ち歌はほとんどが自作。
その作品はジャニーズの後輩からも定評があり、コンサートでも数々の作品がカバーされている。
また、佐藤に憧れて事務所入りした堂本剛にも、『誰かさん』(剛の2ndソロアルバム『[si]』収録曲)にて作詞提供している。
- ライブで使用する楽器は、ギターとブルースハープが中心。 他にたて笛やオカリナ、サックスなどにチャレンジすることもあった。
- 1998年3月、芸名を「佐藤アツヒロ」に改名。
- 2004年、嵐のコンサートの演出を手伝う。
- 2000年1月、鴻上尚史による作・演出の舞台『ララバイまたは百年の子守唄 〜ハッシャバイより〜』にて本格的な初舞台を踏み、以後、次第に舞台俳優としての高い評価を得るようになり、大劇場から小劇場、翻訳劇など、幅広い作品に出演している。
- 2020年12月、内海光司と共に大阪、東京で、計8公演のクリスマスイベントを行う。
- 2022年11月21日、コロナウイルスの感染が発覚。
人物
- 趣味は、パソコンでのビデオ作成、サーフィン、ゴルフ、フィギュア集め(ONE PIECE、ドラゴンボール)など。
- かつて乗っていた愛車は日産のスカイライン。
- 両耳にピアスの穴を開けている。
- 母親が2004年6月に他界したことを、同年9月1日付の自身のWeb連載にて告白した。
- 小学生の頃、地元の湘南海岸でおニャン子クラブの某メンバーに逆ナンパされたことがあると、雑誌で語っている。
- 光GENJIの中では最年少で、天然ボケキャラも相まって、イジられキャラとして可愛がられた。
- 1995年8月17日にフジテレビ『笑っていいとも!』のテレホンショッキングに出演したが、この時がネームプレートを作られた第1号のゲストであった。
- 事務所の先輩に当たる男闘呼組の岡本健一のことをとても尊敬し、慕っていた。
コンサートでは度々、男闘呼組や岡本の曲をカバーしたり、岡本のバンド「ADDICT OF THE TRIP MINDS」のライブを寺田倉庫まで観に行ったりもしている。
なお、事務所に入って一番最初に格好いいなと思った先輩は、江端兄弟だった。
- 赤坂晃、元SMAPの中居正広、木村拓哉、元TOKIOの山口達也とは親友同士。
自分たちの楽屋よりもSMAPの楽屋にいることが多かった。
光GENJI時代には佐藤寛之とも非常に仲が良く、寛之のバスケットボールチーム「NICE」にも所属したりしていた。 また、舞台での共演をきっかけに生田斗真とも親しくなり、一緒にプリクラを撮ったこともあった。
- KinKi Kidsの堂本剛からは憧れの先輩として慕われている。
- 小学校3年生まで京都府八幡市に住んでいたため、関西弁を好み、普段の会話や日記などでも度々使っている。
これは、2000年より「劇団☆新感線」で客演をして以来交流を深めている演劇仲間を筆頭に、多くの関西出身俳優と交流を持ったことがきっかけでもある。
また、2007年に出演した舞台『地獄八景・・浮世百景』が、台詞の中に上方落語がぎっしり詰まっていたため、忘れていた関西弁もこれでほぼ克服したとのこと。
- 過去に、女優・高橋由美子や、15歳年下のグラビアアイドル・橋本彩との交際が報じられている。 橋本とは2007年より付き合い始めていたが、交際が発覚した直後の2008年3月中旬、携帯公式サイト「Johnny's web」での佐藤のブログ記事が突然削除されるという事態が生じている。 これは、佐藤と橋本の両者のブログの内容に、あまりにも共通点が多かったための処置であった。
主な出演作品
※ ソロ出演作を中心に記載。 「光GENJI」や「U&S」での出演作はそれぞれの項目を参照。
バラエティ番組
- 忍たま乱太郎スペシャル (1994年12月31日、NHK教育) 赤坂晃と共に出演
- 忍たまがやってきたスペシャル (1995年12月31日、NHK教育) 内海光司と共に出演
- 森田一義アワー 笑っていいとも! 「テレフォンショッキング」ゲスト
-
(1994年6月14日、1995年8月17日、2003年7月21日、2005年11月10日、フジテレビ)
- 世界ウルルン滞在記 3時間スペシャル (1997年、TBS)
- ナカイの窓 ゴールデン2時間SP (2015年9月30日、日本テレビ) 中居正広と共演
- 中居正広のミになる図書館 (2016年9月6日、テレビ朝日) 中居正広、玉森裕太と共演
- ABChanZoo (2016年9月3日&10日、2019年8月17日、テレビ東京) A.B.C-Zと共演。 2019年は内博貴とも共演。
- この差って何ですか? (2016年9月11日、TBS)
- ロマサガの魅力を新たにサガせ! (2018年7月15日、BSフジ)
- KinKi Kidsのブンブブーン! (2019年8月3日、フジテレビ) KinKi Kidsと共演
- この差って何ですか? ダサい年上可愛げない年下の差!加藤浩次熱弁を「それな〜」で流しまくりSP (2020年8月11日、TBS)
- この差って何ですか? 世界最大チェーン・ピザハット・・・日本だけ味が全然違う!ミキ感激SP (2021年2月16日、TBS)
- ダウンタウンDX春の2時間スペシャル! 芸能人の自宅 最強風水ランキング
-
(2021年4月1日、日本テレビ) 自宅内の映像を紹介
- 潜在能力テスト (2021年8月31日、11月30日、フジテレビ)
-
8月31日は井上瑞稀、11月30日は岩ア大昇と共演。
- 世界まる見え!テレビ特捜部 (2022年1月31日、日本テレビ)
テレビドラマ
連続ドラマ
- あぶない少年 (1987年10月7日 - 12月30日、テレビ東京)
- 光GENJI 青春ドラマ あぶない少年U (1988年1月6日 - 9月28日、テレビ東京)
- あぶない少年V (1988年10月12日 - 1989年3月29日、テレビ東京)
- 映画みたいな恋したい 『トップガン』 (1992年12月19日、テレビ東京) 主演
- ハートにS (フジテレビ)
- 第20回 『フレンチ・ブルー』 (1995年8月28日)
- 第21回 『マンスリー・スペシャル 夏のファンタスム』 (1995年9月4日)
- クリスマスキス 〜 イブに逢いましょう
-
(1995年10月14日 - 12月23日、テレビ東京、初の懸賞付きドラマ) 主演・榊原雄二役
- 木曜の怪談 『シンデレラの靴』 (1995年12月7日、フジテレビ)
- 砂の城 (1997年6月30日 - 10月3日、フジテレビ) 「磐城比羅夫」こと古川峰雄役
- P.A. プライベート・アクトレス (1998年11月14日、日本テレビ) 第5話に完治役でゲスト出演
- 劇団演技者。 『ナーバスな虫々』 (2006年、フジテレビ) 積田理科夫役
- 鼠、江戸を疾る 2 (2016年5月12日、NHK総合)
-
第5話「妖刀とにせ鼠」にて遊び人の浩次役。 滝沢秀明と共演。
- 早子先生、結婚するって本当ですか? (2016年5月12日、フジテレビ)
-
第4話「死んだぬか床と運命の出逢いと年下の美少年!?」にて伊東慶太役
- 特命刑事 カクホの女 (2018年1月19日、3月9日、テレビ東京) 第1話と第7話にて飯田竜司刑事役
- 執事 西園寺の名推理 2 (2019年5月10日、テレビ東京) 第3話にてフィギュアスケートのコーチ・桜井一也役
- 文豪少年! 〜ジャニーズJr.で名作を読み解いた〜 (2021年5月9日、WOWOWプライム)
-
第8話「少年と舟」にて少年鑑別所の教官・溝口役。 少年忍者の北川拓実と共演。
単発ドラマ
- スターライト・キッズ 〜新・北斗七星伝説〜 (1988年10月11日、TBS・火曜ロードショー特別企画 光GENJIドラマスペシャル)
- 若さま侍捕物帖 〜 陰謀渦巻く江戸城大奥の秘密 (1991年1月2日、テレビ朝日)
- 光GENJI殺人事件 (1991年3月、日本テレビ)
-
バラエティ番組『大マジカル頭脳パワー ! ! スペシャル』の推理クイズコーナー「マジカルミステリー劇場」のドラマ。
- 非行少年たち (1992年10月15日、日本テレビ・ドラマシティ92)
- おふくろに捧げる歌 (1998年6月5日、フジテレビ・おふくろに乾杯シリーズ 14)
- 警視庁・女性捜査班 〜 金曜日の暴行魔 (1999年1月30日、テレビ朝日) 岡野淳役
- はぐれ刑事純情派スペシャル 「伊勢志摩、真珠の海に消えたふたりの女」 (2002年4月3日、テレビ朝日)
- 夏樹静子サスペンス 「駅に佇つ人 〜 石巻日和山連続殺人事件」
-
(2002年7月24日、テレビ東京) 市原保夫役
- お祭り弁護士 澤田吾朗 3 青森ねぶた祭〜徳島阿波おどり、日本縦断二大祭り1600kmを結ぶ連続殺人!
-
(2002年8月31日、テレビ朝日) 三枝眞二役
- はぐれ刑事純情派 最終回スペシャル (2009年12月26日、テレビ朝日) 北原誠司役
-
村上信五、町田慎吾と共演。
- 税務調査官 窓際太郎の事件簿 29 (2015年7月20日、TBS) 真島良介役
映画
- ロックよ、静かに流れよ (1988年2月20日、東宝)
- 少年武道館 (1988年2月20日、東宝)
- ふ・し・ぎ・なBABY (1988年12月18日、東宝)
- 髑髏城の七人 〜 アオドクロ (2005年)
ラジオ
- ホントにホンキでホンネさ (1995年12月15日 - 1996年3月31日、MBSラジオ)
-
内海光司、長野博、国分太一、Coming Centuryなどがゲスト出演。
- CLUB EYES (1996年4月1日 - 1998年3月、FM愛知)
- J-KIDS SQUARE (1998年4月 - 1999年3月、bay fm)
-
山本淳一が1998年12月12日&19日にゲスト出演。
- V6 Next Generation (2017年8月12日&19日、JFN系)
- 小塚アナの褒めタイム! (2020年8月25日、ラジオNIKKEI第一)
- 松岡昌宏の彩り埼先端 (2022年9月18日、NACK5)
舞台
- ジャニーズファンタジー 「KYO TO KYO」 ’97年・夏公演 (1997年8月21日、シアター1200)
- ララバイまたは百年の子守唄 〜「ハッシャバイ」より〜
-
(2000年1月28日 - 2月19日、紀伊國屋サザンシアター、作・演出:鴻上尚史)
- 劇団☆新感線 + パルコプロデュース 「犬夜叉」 (初演)
-
(2000年4月6日&7日:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール(中ホール)、10日 - 16日:大阪・シアタードラマシティ、
21日 - 5月5日:東京グローブ座、8日&9日:金沢市文化ホール、12日:愛知県勤労会館、16日&17日:福岡・メルパルクホール、
19日:広島・アステールプラザ大ホール、22日 - 24日:ル テアトル銀座、
原作:高橋留美子、演出:いのうえひでのり) 初主演・犬夜叉役
- アイピット目白オープニングフェスティバル 〜世界5か国・劇作の饗宴〜
フランス演劇クレアシオン 「来週初日 / 仕上がりのよい手紙 / 二人の食事」 サッシャ・ギトリー三つの顔
-
(2000年6月13日 - 18日、アイピット目白)
3作連続上演のオムニバス形式で、佐藤は「仕上がりのよい手紙」にて主演。 - ストーンウェル 第52回公演 「恋の第九交響曲」 (2000年11月2日 - 28日、名鉄ホール)
- 劇団☆新感線 + パルコプロデュース 「犬夜叉」 (再演)
-
(2001年1月27日 - 2月12日、赤坂ACTシアター、原作:高橋留美子、演出:いのうえひでのり) 主演・犬夜叉役
- R・U・Pプロデュース 「デジャ・ヴュ ’01 (ゼロワン) 〜 伊集院警部補の憂鬱」
-
(2001年4月6日 - 22日:紀伊國屋ホール、29日 - 5月1日:大阪・近鉄劇場、原作:鴻上尚史) 主演・伊集院警部補役
- 室温 〜夜の音楽〜
-
(2001年7月5日 - 21日、青山円形劇場、作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ、音楽:たま)
- 質屋の女房 〜麻布陽だまり愛の町〜
-
(2001年9月29日 - 10月27日:帝国劇場、11月3日 - 28日:中日劇場、原作:林真理子、主演:森光子) 森田洋介役
- ありがとうサボテン先生
-
(2002年3月6日 - 28日、日生劇場、原作:宮部みゆき『サボテンの花』、脚本:成井豊)
- PLAYZONE 2002 『愛史』
-
(2002年7月14日 - 8月5日:青山劇場、11日 - 15日:大阪フェスティバルホール)
- R・U・Pプロデュース 「月影十番勝負第七番 愛の嵐」
-
(2002年9月18日 - 29日:青山円形劇場、10月4日 - 6日:大阪・MIDシアター、作:河原雅彦)
- 劇団☆新感線 2002年冬公演 「いのうえ歌舞伎 七芒星」
-
(2002年12月12日 - 29日:赤坂ACTシアター、2003年1月6日 - 13日:大阪・シアタードラマシティ、18日&19日:新潟・りゅーとぴあ、
作:中島かずき、演出:いのうえひでのり) 主演・輪剣役
- 夜叉ヶ池
-
(2003年3月16日 - 4月6日、東京グローブ座、作:泉鏡花、構成・演出:加納幸和) 主演。 岡本健一と共演。
- BOEING BOEING
-
(2003年6月20日 - 7月2日:東京グローブ座、5日&6日:大阪・近鉄劇場) ベルナールの旧友のロベール役。 赤坂晃と共演。
- 天使は瞳を閉じて 〜 The Angels With Closed Eyes
-
(2003年11月6日 - 30日:ル テアトル銀座、12月5日 - 10日:大阪・近鉄劇場、作・演出:鴻上尚史) 主演・ユタカ役
- エドガーさんは行方不明 〜THE MURDER ROOM〜
-
(2004年2月13日 - 26日、東京グローブ座) 主演。 生田斗真と共演。
- LYNX 〜リンクス〜 (2004年4月1日 - 17日、青山円形劇場) 主演・オガワオサム役
- PLAYZONE 2004 『WEST SIDE STORY』
-
(2004年7月2日 - 8月5日:青山劇場、9日 - 16日:大阪フェスティバルホール) シャーク団のNo.2・チノ役
- 髑髏城の七人 アオドクロ 〜SEVEN SOULS IN THE SKULL CASTLE〜
-
(2004年10月6日 - 28日、日生劇場、作:中島かずき、演出:いのうえひでのり) こぶしの忠馬役
- TAPE
-
(2004年12月1日 - 21日:東京グローブ座、25日&26日:大阪厚生年金会館・芸術ホール) 主演・ヴィンス役。 赤坂晃と共演。
- まつもと市民芸術館プロデュース Vol.3 「いとこ同士」
-
(2005年4月29日 - 5月3日:まつもと市民芸術館・実験劇場、7日&8日:水戸芸術館・ACM劇場、13日 - 22日:三軒茶屋・シアタートラム、
作・演出:坂手洋二) タックン役
- PLAYZONE 2005 〜20th Anniversary〜 『Twenty Years …そしてまだ見ぬ未来へ』
-
(2005年7月6日 - 8月4日:青山劇場、13日 - 17日:大阪フェスティバルホール)
- Team ARAGOTO 〜Strong Play of The World〜 Vol.1 『エビ大王』
-
(2005年12月8日 - 23日:青山劇場、27日 - 30日:大阪・シアターBRAVA!)
- MYTH 〜ミス〜 (2006年5月11日 - 28日、青山円形劇場) 主演・タロウ役
- PLAYZONE 2006 『Change』 (2006年7月9日 - 8月5日、青山劇場)
- 蒲田行進曲 〜城崎非情編〜 (2006年9月12日 - 27日、青山劇場)
- @The Globe Project Vol.2 『巨大宇宙人何もせず帰る』&『俺たちに明日は‥‥あってほしい』 (2006年11月18日&19日、東京グローブ座)
- 地獄八景・・浮世百景
-
(2007年2月9日 - 18日:世田谷パブリックシアター、23日 - 25日:大阪・シアターBRAVA!、3月1日 - 4日:北九州芸術劇場・中劇場) 主演
- PLAYZONE 2007 『Change 2 Chance』
-
(2007年7月9日 - 8月14日:青山劇場、9月1日 - 7日:梅田芸術劇場・メインホール)
- プーシリーズ Episode I 『アマツカゼ 〜天つ風〜』
-
(2008年3月21日 - 4月7日、青山劇場、24日 - 28日:NHK大阪ホール、主演:大野智、脚本・演出:きだつよし) 不動役
- HYMNS 〜ヒムス〜 (2008年5月10日 - 25日、青山円形劇場) 主演・オガワ役
- 愛と青春の宝塚 〜 恋よりも生命よりも
-
(2008年12月2日 - 22日:新宿コマ劇場、27日:相模大野グリーンホール・大ホール、2009年1月11日&12日:福岡サンパレスホテル&ホール、
15日:鹿児島市民文化ホール、17日&18日:熊本・崇城大学市民ホール、19日:宮城市民文化ホール、21日:佐賀市文化会館、
24日:香川・アルファあふなぎホール・大ホール、26日:高知県民文化ホール、29日:岸和田市立浪切ホール・大ホール、
31日&2月1日:広島厚生年金会館、4日:岩手県民会館・大ホール、7日:静岡市民文化会館・大ホール、
11日 - 16日:梅田芸術劇場・メインホール、21日:新潟県民会館、24日:富岡オーバードホール、
26日:福井・フェニックスプラザ、28日:石川厚生年金会館、3月4日:北海道厚生年金会館、8日:長野県県民文化会館・大ホール、
10日:愛知県芸術劇場・大ホール) オサム役
- G2プロデュース公演 Vol.10 『静かじゃない大地』
-
(2009年9月12日 - 23日:本多劇場、26日&27日:梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ、10月3日&4日福岡・西鉄ホール) 主演・坂崎役
- フロスト / ニクソン
-
(2009年11月18日 - 12月5日、天王洲・銀河劇場、9日:名鉄ホール、12日&13日:梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ、17日&18日:仙台・イズミティ21 大ホール) ジム・レストン役
- さくら色 オカンの嫁入り (初演)
-
(2010年9月16日 - 26日:紀伊國屋サザンシアター) 元板前の「捨て男」こと服部研二役
- The Globe Tokyo Produce 『TRAVELING』
-
(2011年3月2日 - 13日、赤坂RED/THEATER) 主演
- 30-DELUX The Ninth Live 『デスティニー』 (初演)
-
(2011年4月29日&30日:名古屋・テレピアホール、5月14日&15日:梅田芸術劇場、18日 - 22日:サンシャイン劇場) 主演
作・演出:毛利亘宏(劇団「少年社中」主宰)。 風間俊介と共演。 - ジンギスカン 〜わが剣、熱砂を染めよ〜
-
(2011年10月3日 - 13日、渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール、総合演出:市川猿之助) ジャムカ役
- PLAYZONE ’12 SONG & DANC'N。PARTU。
-
(主演:今井翼、2012年7月9日 - 8月11日、青山劇場)
- ハーベスト 〜神が田園を創り、ひとが町をつくった〜 ハリソン家、百年の物語
-
(2012年12月11日 - 24日、世田谷パブリックシアター) ステファン役 / ブルー役
- さくら色 オカンの嫁入り (再演)
-
(2013年3月15日 - 20日:三越劇場) 元板前の「捨て男」こと服部研二役
- 30-DELUX The Remake Theater 『デスティニー』 (再演)
-
(2013年10月19日 - 23日:赤坂ACTシアター、11月1日:福岡・キャナルシティ劇場、8日 - 10日:大阪・サンケイホール ブリーゼ、15日 - 17日:名鉄ホール) 主演
作・演出:毛利亘宏(劇団「少年社中」主宰)。 - 東宝×30-DELUX Special Theater 『マホロバ』
-
(2014年7月17日 - 27日:日比谷 シアタークリエ、8月2日 & 3日:名鉄ホール、9日 & 10日:大阪・サンケイホール ブリーゼ。 7月18日公演ではアフタートクショーにも出演) イコマ役
- さくら色 オカンの嫁入り (再々演)
-
(2015年1月21日:志木市民会館パルシティ、
23日:郡山市民文化センター、
25日:会津風雅堂、
27日:須賀川市文化センター、
30日:いわき芸術文化交流館アリオス 大ホール、
31日&2月1日:福島市公会堂、
2月:鶴岡、山形、泉、仙台、秋田、盛岡、弘前、八戸、十和田、青森、函館、札幌、江別、旭川、27日:釧路、
3月20日 - 23日:三越劇場) 元板前の「捨て男」こと服部研二役
- 30-DELUX Dynamic Arrangement Theater 『新版 国性爺合戦』
-
(2016年9月14日 - 18日:シアター1010、24日&25日:東海市芸術劇場、30日:福岡市民会館、10月14日 - 16日:シアター・ドラマシティ) 主演・和藤内 (わとう ない) 役
- さくら色 オカンの嫁入り (再々々演)
-
(2017年1月20日:志木市民会館パルシティ、
22日:いまばり市民劇場、
23日:松山市民劇場、
24日&25日:高知市民劇場、
26日:鳴門市民劇場、
28日&29日:徳島市民劇場、
30日&31日:香川市民劇場、
2月2日:大阪・すばるホール 2階ホール、
8日 - 15日:銀座博品館劇場、
3月8日&9日:上田市民劇場、
10日:長野市民劇場、
12日:すわ湖市民劇場、
13日:いいだ市民劇場、
14日:伊那市民劇場、
15日:北アルプス市民劇場、
16日&17日:まつもと市民劇場) 元板前の「捨て男」こと服部研二役
- 30-DELUX SQUARE ENIX Special Theater 『Romancing SaGa THE STAGE 〜ロアーヌが燃える日〜』
-
(2017年4月15日 - 23日:サンシャイン劇場、28日 - 30日:サンケイホールブリーゼ、5月3日&4日:愛知県芸術劇場 大ホール、6日&7日:久留米シティプラザ ザ・グランドホール) シャール役
- 剣豪将軍 義輝 〜星を継ぎし者たちへ〜 (2017年6月8日 - 18日、EXシアター六本木) 松永弾正久秀役
- SaGa THE STAGE 〜七英雄の帰還〜
-
(2018年9月21日:戸田市文化会館、10月2日 - 8日:シアター1010、17日 - 21日:大阪・サンケイホールブリーゼ) 主演・ノエル役。 佐藤は初となる演出も担当。
- hymns (ヒムス)
-
(2019年4月11日 - 21日:博品館劇場、22日:サンケイホールブリーゼ) 主演・オガワ役
- ブラック or ホワイト? 〜 あなたの上司、訴えます!
-
(2019年8月21日 - 25日:新橋演舞場、31日&9月1日:名古屋・御園座、5日&6日:北海道・道新ホール、13日:石川・北國新聞赤羽ホール、14日:富山・南砺市井波総合文化センター メモリアホール、16日:大阪・森ノ宮ピロティホール) 主演・一尺八寸倫太郎役。 内博貴と共演。
- 楽屋 −流れ去るものはやがてなつかしき− (2020年1月17日 - 2月2日、浅草九劇) 女優B役
- YARNS (ヤーンズ)
-
(2020年10月7日 - 11月8日、浅草九劇、21日 - 23日:梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ) 主演・スガヌマ役
- 音楽劇 「プラネタリウムのふたご」
-
(2021年2月6日&7日:東京芸術劇場 プレイハウス、13日&14日:梅田芸術劇場 メインホール、20日 - 23日:日本青年館ホール) 泣き男役
- 楽屋 −流れ去るものはやがてなつかしき− (再演) (2021年4月15日 - 25日、浅草九劇) 女優B役
- ABC座 ジャニーズ伝説 2021 at Imperial Theatre
-
(2021年12月7日 - 21日、帝国劇場) 特別出演。バリー・デ・ヴォーゾン役。
- atlas公演 「告白」 (2022年1月18日 - 2月4日、浅草九劇)
-
佐藤は出演ではなく原案・構成・演出を担当。
- 行先不明
-
(2022年3月4日&5日:名古屋・御園座、12日 - 21日:サンシャイン劇場) 主演・佐々雅晴役。 五関晃一と共演。
- ミュージカル シンデレラストーリー
-
(2022年9月6日 - 19日:日本青年館、24日&25日:東海市芸術劇場 大ホール、10月1日&2日:福岡・キャナルシティ劇場、7日 - 10日:梅田芸術劇場 メインホール) 継母・ベラドンナ役
- ABC座 10th Anniversary ジャニーズ伝説 2022 at IMPERIAL THEATRE
-
(2022年12月5日 - 22日、帝国劇場) 特別出演。バリー・デ・ヴォーゾン役。
- 二次会のひとたち
-
(2023年4月14日 - 30日:紀伊国屋ホール、5月6日&7日:COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール) 遠山信夫役
コンサート
- ファーストソロコンサート (1994年4月2日:中野サンプラザホール、5日:東京厚生年金会館)
-
東京厚生年金会館では1日で5回公演。
- 無力な僕の小さな抵抗 (1994年8月16日:京都南座、17日:大阪ドラマシティー)
- 地球人の瞬き
-
(1994年12月30日:日本武道館、1995年1月5日:愛知厚生年金会館、6日:大阪厚生年金会館)
- God Morning
-
(1995年3月29日 & 30日:大阪厚生年金会館、4月1日 & 2日:愛知厚生年金会館、8日 & 9日:中野サンプラザホール)
- CONCERT TOUR ’96 START (1995年12月23日 - 1996年1月20日、全国9ヶ所 18公演)
- EYES “ANOTHER” (1996年3月21日 - 5月5日、全国8ヶ所 16公演)
- YELLOW (1996年1996年8月9日 - 29日、全国3ヶ所 11公演)
- Butter Cup Myrtle (1996年12月28日 - 1997年1月12日、全国3ヶ所 10公演)
- HANDSOME SUMMER (1997年8月19日 - 26日、全国3ヶ所 7公演)
- LOVE SPACE
-
(1997年12月27日 & 28日:大阪厚生年金会館、1998年1月10日 & 11日:愛知厚生年金会館、13日:東京宝塚劇場、31日 & 2月1日:中野サンプラザホール)
- ジャニーズ祭り in 東京宝塚劇場フィナーレ (1998年1月18日、東京宝塚劇場)
- A²新感覚 (2008年1月19日 & 20日、シークレットライブ)
ディナーショー
- 山本淳一 & 佐藤アツヒロ ジョイントDinner Show (1998年12月21日:東京全日空ホテル、25日:大阪帝国ホテル)
- 山本淳一 & 佐藤アツヒロ ジョイントDinner Show (1999年12月21日 & 22日:東京全日空ホテル、25日:大阪帝国ホテル)
- 山本淳一 & 佐藤アツヒロ ジョイントDinner Show (2000年12月19日 & 20日:東京全日空ホテル、26日:大阪帝国ホテル)
- 佐藤アツヒロ Dinner Show (2001年12月24日:東京全日空ホテル、25日:大阪帝国ホテル。振付:前田敦)
イベント
- 佐藤アツヒロ 25周年記念 お久しぶりですね、お茶しましょ。
-
(2012年5月20日、2回公演、ANAインターコンチネンタルホテル東京 プロミネンスV)
- 佐藤アツヒロ 祝25周年 & Atsuhiro Birthday Party (2012年8月30日、ホテルニューオータニ 鶴の間)
- ATSUHIRO BIRTHDAY HAPPY EVENT 2014 (2014年8月30日、2回公演、恵比寿 ザ・ガーデンルーム)
- ATSUHIRO BIRTHDAY HAPPY EVENT 2015 (2015年8月30日、3回公演、恵比寿 ザ・ガーデンルーム)
- ATSUHIRO BIRTHDAY HAPPY EVENT 2016 〜Thank you 42 Hello・・・I Love You 43〜
-
(2016年8月27日、3回公演、、恵比寿 ザ・ガーデンルーム)
- Atsuhiro presents 30th Anniversary Party 〜Cool Summer〜 (2017年8月26日&27日、各日2回公演、竹芝・NEW PIER HALL)
- Atsuhiro X'mas Event 2018 White Dreaming with YOU
-
(2018年12月13日&14日〔14日のみ2回公演〕:竹芝・NEW PIER HALL、22日:大阪・HERBIS HALL)
- Atsuhiro X'mas Event 2019 Love Song for you
-
(2019年12月14日&15日:竹芝・NEW PIER HALL、22日:大阪・堂島リバーフォーラム)
- Atsuhiro Birthday Event 2020 #havefun
-
(2020年8月28日:大阪・堂島リバーフォーラム、30日:品川インターシティーホール) 品川公演には内海光司がサプライズゲスト出演
- Summer Event Yellow_Kiss Atsuhiro Birthday 2021
-
(2021年8月27日:大阪・松下IMPホール、29日&30日:竹芝・NEW PIER HALL)
写真展
- Alternative (1996年12月10日 - 16日、銀座山野楽器)
WEB
- 連載 「R・R」 (「ROHITTSUA ROOM」の略。 - 2020年、Johnny's web)
- 連載 「Q&A;」 (「QUESTION & ANSWER」の略。 - 2020年、Johnny's web)
- 連載 「ATSUHIRO's STYLE」 (Johnny's web)
- Atsuhiro Birthday Event 2020 #havefun (2020年8月30日、Johnny's net オンライン)
-
品川インターシティーホールで行われたバースデーイベントの生配信。 内海光司がサプライズゲスト出演。
- 音楽劇 「プラネタリウムのふたご」 コメント動画 (2020年11月25日、YouTube)
ディスコグラフィ
シングル
- RISKY LOVE c/w Jumping out (1995年12月21日、「アツヒロ サトウ」名義)
-
オリコン最高20位。 売上数:約3.6万枚。
- BRAND NEW HEART c/w Angel (1998年6月25日、「佐藤アツヒロ」名義)
-
オリコン最高56位。 売上数:約0.5万枚。
アルバム
- eyes (1996年1月25日、「アツヒロ サトウ」名義)
- Eyes (Intro)
- LOKKING FOR REAL LOVE (作詞:佐藤敦啓)
- BAMBINO
- RISKY LOVE
- SAY HELLO OR SAY GOOD-BYE
- 想い出にしたくない
- Eyes (reftain)
- HEAVY RAIN
- ONE NIGHT STAND
- BE FREE
- NOT SATISFACTION
- 愛は静けさの中へ (作詞:佐藤敦啓。後に堂本剛がカバー)
- YELLOW (1996年8月25日、「佐藤敦啓」名義、作詞は全て敦啓)
- [ jelou ] (Intro)
- イエロー ラヴ ジェラシー
- a piece of my love
- 太陽の下で風になって
- セシル
- TRIP
- BUTTER CUP, MYRTLE (1996年12月11日、「佐藤敦啓」名義、作詞は全て敦啓)
- SWEET THRILL
- DAYS OF LIFE
- LOVE SICK BLUES
- VANESSA
- WISH
- SHONENTAI PLAYZONE 2006『Change』 (2006年7月26日)より
- 僕が僕であること (佐藤アツヒロ)
- Change (少年隊・佐藤アツヒロ)
- 少年隊 PLAYZONE 2007 『Change 2 Change』
オリジナル・サウンドトラック 〜第1幕〜 (2007年9月5日)より- メモリースリップ (少年隊、佐藤アツヒロ)
- 明日に向かって (少年隊、佐藤アツヒロ、知念侑季、M.A.D、内博貴、草野博紀)
- PLAYZONE ‘12 『SONG & DANC‘N。 PARTU。』(2012年7月19日)より
- 終わらない時を (佐藤アツヒロ)
-
ミュージカル公演時は(Last Night In Tokyo)という副題が付いていた。
- 終わらない時を (佐藤アツヒロ)
ビデオ
- FIRST SOLO CONCERT 1994 佐藤敦啓 (1994年6月16日)
- 佐藤敦啓 地球人の瞬き (1995年3月14日)
- アツヒロ サトウ Love Eyes 〜Eyes Tour ’95 - ’96〜 (1996年3月25日)
- ジャニーズファンタジー KYO TO KYO ’97夏公演 (1998年1月1日)
- atshiro a film future passed (1998年4月25日)
- J-FRIENDS Never Ending Spirit 1997-2003 (2003年4月9日、ゲスト出演。完全限定生産)
DVD
- 犬夜叉 (2002年11月21日)
- 七芒星 (2003年9月20日)
- J-FRIENDS Never Ending Spirit 1997-2003 (2003年4月9日、ゲスト出演。完全限定生産)
- Johnny's Starship Countdown 2003-2004
-
(2004年、ゲスト出演。Johnny's web限定販売。フォトブック付き)
- FIRST SOLO CONCERT 1994 佐藤寛之・山本淳一・赤坂晃・佐藤敦啓 (2004年3月3日)
- ミュージカル・天使は瞳を閉じて (2004年3月18日)
- 髑髏城の七人 〜 アオドクロ (2005年9月8日)
- ドクロBOX (2005年7月28日)
- PLAYZONE 2005 〜 Twenty Years…そしてまだ見ぬ未来へ (2005年10月26日)
- PLAYZONE 2006 〜 Change (2006年10月24日)
- 地獄八景‥浮世百景 (2007年5月)
- 愛と青春の宝塚 〜恋よりも生命よりも〜 DVD-BOX (2009年2月11日)
- さくら色 オカンの嫁入り (2010年11月1日)
- PLAYZONE ‘12 SONG & DANC‘N。 PARTU。 (2012年)
書籍
著書
- 少年 (1991年2月27日、集英社)
写真集
- eyes collection Atsuhiro Satoh ’90 - ’96 (1996年8月20日、GAKKEN MOOK)
写真作品集
- ALTERNATIVE (1996年12月25日、ワニブックス)
連載
- LOOK at STAR! 「HOST☆MAN」 (2004年3月・vol.7 - 2009年5月号・vol.51、学習研究社)
- Mart 「こじらせ男子でなにが悪い」 (2019年7月号 - 、光文社)
- TV LIFE 「内海光司&佐藤アツヒロのこんなところ旅行記」 (2022年4月16日〜29日号 - 、ワン・パブリッシング)
雑誌
- Top Stage (2005年1月号、東京ニュース通信社。赤坂晃と共に表紙にも掲載)
- 女性自身 (2017年2月14日号、光文社) インタビュー記事
- 月刊TVnavi (2021年7月号、2022年1月号、2月号、産経新聞出版) 内海光司と共に掲載
- TV LIFE (2021年8月21日〜9月3日号、ワン・パブリッシング) 内海光司と共に掲載
- SODA (2021年11月号、2022年1月号、7月号、ぴあ) 2022年7月号以外は内海光司と共に掲載
- ザテレビジョンShow (Vol.5、2021年12月27日発売、KADOKAWA) 内海光司と共に掲載
- 湘南よみうり (2022年2月号、湘南よみうり新聞社)
- TVガイド (2022年2月11日号、東京ニュース通信社)
- 他多数・・・
外部リンク
- Instagram (2021年11月30日 - )
Text is available under



We welcome links from other websites.
Copyright of my site's all original sentences © Johnny's Encyclopedia. No rights reserved.
Copyright of my site's all original sentences © Johnny's Encyclopedia. No rights reserved.