大沢樹生
大沢 樹生(おおさわ みきお、本名:大澤樹生、1969年4月20日 - )は、東京都文京区本郷生まれ、江東区大島 (おおじま) 育ちの俳優、歌手。
光GENJIの元メンバー。
別名義:東京ジョー。
愛称:ミッキー。
異名:目殺師。
身長:177cm、体重:67kg、血液型:A型。 左利き。 一女の父。 俳優の小西成弥は親戚。
所属事務所
- ジャニーズ事務所
- 個人事務所 「サクセス」
-
(バーニング系列のフロム・ファーストプロダクション傘下。1995年4月1日設立。ファンクラブ名は「MOST」で、MIKIO OHSAWA SUCCESS TRYの略)
- フロム・ファーストプロダクション (2006年10月に退所)
- 個人事務所 「ミキオオフィス」 (2006年11月 - )
-
(2015年1月中旬までの旧社名:ドリームフォープロモーション。ファンクラブ名「ROUTE 420」→「MIKIO Note」。 並行して「グッドラックカンパニー」や、フォーリーブスと同じ事務所「エフエンタープライズ」へも業務提携で所属)
ジャニーズ時代の参加ユニット
- ジャPAニーズ・ジュニア
- ウィズの子供たち
- ジャニーズ幼年隊 → ジャニーズ少年隊ジュニア → 少年隊ジュニア → イーグルス
- サンデーズ
- Mr.ミュージック
- 光GENJI (初代リーダー)
- 少年御三家
- 欽ちゃんファミリー
学歴
- 東京富士幼稚園 (江東区大島。2000年頃に閉園)
- 江東区立第二大島小学校
- 文京区立第二中学校
- 江東区立第四大島中学校
- 明治大学付属中野高等学校・定時制 (中退)
- 株式会社立 ウィッツ青山学園高等学校 (普通科課程〔通信制〕を2011年3月に卒業)
来歴
- 幼稚園の時に、近所のおばさんによるグループ応募で、テレビの子供番組『ママとあそぼう!ピンポンパン』(フジテレビ)と『おはよう!こどもショー』(日本テレビ)に出演。
- 宝塚や田原俊彦のファンだった姉が、大沢の履歴書をジャニーズ事務所に送ったことで、1982年1月17日 (日曜日)、小学校6年の3学期にジャニーズ事務所に入所。
同期生は正木慎也と石丸志門の2名。
(オーディション日、入所日について「1月10日」や「1月16日」と書かれた文献が存在するが、いずれも誤り)
- 1983年3月25日、「イーグルス」のメンバーとしてレコードデビュー。
しかし、同グループは後に自然消滅。 その後は、NHK『レッツゴーヤング』にレギュラー出演し、「サンデーズ」の一員として活動していた。
- バックダンサー仕事ばかりが続き低迷していたことに悩んだ末、1987年春、ジャニー喜多川に電話をかけ、「ジャニーズを辞めさせて下さい」と申し出た所、「You、ローラースケート興味ある? 興味なくてもやってみない? スターになれるよ」と誘われる。
それに応じた結果、イーグルスのメンバーだった内海光司と共に、1987年8月19日、「光GENJI」として再レコードデビューを果たした。
- ある年の正月、紅白歌合戦の出演を終えて帰宅した際、ちょうどテレビで放送していた映画『ドアーズ』を観て衝撃を受ける。
それ以来、ジム・モリソンを好きになり、「俺はこういう風にならなければ」と思って、光GENJIから脱退することを決意。
そして1994年8月31日、佐藤寛之と共に光GENJIを脱退、およびジャニーズ事務所を退所。
退所の際、ジャニー喜多川からは、「外に出ても負けるなよ」と言われた。
- 週刊誌『FOCUS』(1994年10月26日号、新潮社)にて、丸坊主になって酒浸り生活を送っている退所直後の大沢の姿が掲載される。
- 1995年、個人事務所「サクセス」と、ファンクラブ「MOST」を設立 (MIKIO OHSAWA SUCCESS TRYの略)。
以降、俳優業の他に、ソロ歌手としてもシングルやアルバムを数枚リリースした。
- 私生活では、1996年6月28日に女優の喜多嶋舞と授かり婚 (当時妊娠3ヶ月)。
翌1997年1月14日に長男・零次が生まれる。
- 2001年春、ファンクラブ「MOST」を解散。
- 2005年9月20日、喜多嶋舞と離婚。
一人息子の親権は喜多嶋側にあったものの、息子の学校のことを考え、生活は大沢としていた。
その後、喜多嶋の再婚に備え、2007年1月15日、大沢に親権が移動する。
- 2006年10月に「フロム・ファーストプロダクション」から独立し、翌11月に個人事務所「ドリームフォープロモーション」を設立。
俳優業と社長業を兼務するようになる。
同年11月1日には、大沢の芸能生活25周年記念と、「ドリームフォープロモーション」の設立記念を兼ねたパーティーも開かれ、京極夏彦、明石散人、出久根達郎、白川道、新堂冬樹、マジシャンのMr.Color、他多数の著名人が参加した。 また、この日のサプライズゲストとして、かつての盟友・山本淳一も駆けつけた。
- 同年11月14日、「ワールドプレミアムボクシング イーグル京和・長谷川穂積 ダブルタイトルマッチ」にて国歌独唱をした。
- 2007年8月には、大沢が初めてプロデュースした映画『怪談 牡丹燈籠 もっともっと愛されたかった。』(監督:吉田剛也)が公開。
この作品には、当時はまだ大沢の息子だった零次も出演した。
また、俳優業と社長業の兼務以外にも、俳優養成学校の講師やアパレルブランド「STREET STAR JAPAN」(略称:SSJ)の設立など、精力的に活動を展開。
- 2008年2月、パチンコ攻略法提供会社「(株)日本リサーチ攻略データバンク」のイメージキャラクターに就任。
- 同年4月26日、15歳年下の早耶香さんと再婚。 出会って4ヶ月、付き合って2ヶ月のスピード婚で、同年秋に披露宴を行った。
更に2009年7月21日放送の『有名人が集まる結婚相談所スペシャル』(日本テレビ)に夫婦揃って出演。当番組には山本淳一も祝福に駆けつけ、光GENJI以来のテレビ共演となった。
- 2009年頃より長崎の街を気に入り、頻繁に訪れるようになる。そして2010年9月には長崎の街を応援する「大沢樹生 長崎後援会」なるものも発足し、入場無料のチャリティトークショーを行った。
- 2011年5月25日、「東京ジョー」のアーティスト名で、実に13年ぶりとなるシングル『ガキの戯言』をリリース。
- 2012年4月1日、オフィシャルファンクラブ「ROUTE 420」を開設。
- 2012年、3ヶ所で行われた「あなたの心をワクワク 夢コンサート」の夜の部に出演。
この3回のコンサートには、江木俊夫とおりも政夫の2人も「フォーリーブス」名義で共演した。(2012年10月25日:中野サンプラザホール、11月1日:大宮ソニックシティ、11月9日:神奈川県民ホール)
- 2013年2月14日、山梨県をPRする「やまなし大使」に就任。
- 2013年3月より、ライブチャットのチャットレディの中からアイドルを発掘するプロジェクト「idol.tv (アイドルテレビ)」に、プロデューサーの肩書きで広告塔になる。
そして重盛さと美と共に、オーディションの審査員を務めた。
- 2013年12月より、長い「実子騒動」が始まる。
- 2015年1月中旬、個人事務所「株式会社 ドリームフォープロモーション」の社名を、「株式会社 ミキオオフィス」に改称。
- 2016年1月より、株式会社ドクターズファーマの水素サプリメント「Dr's水素セレブ」(1ケース、90粒で2万3,760円)の広告塔になった件の記事が、『週刊新潮』(2016年1月21日号)に掲載。
- 2016年5月1日、オフィシャルファンクラブをリニューアルし、クラブ名を「MIKIO Note」に変更。
- 2016年9月10日、芸能生活35周年を記念し、ライブ「Mikio.ism」を渋谷・JZ Bratにて開催。
- 2016年10月29日、福岡県柳川市の柳川観光大使に就任。
- 2018年9月、川﨑麻世とのデュオ「オッサンズ」を結成。 同年11月21日にシングル『勝手にしやがれ c/w 男どうし』でCDデビュー。
A面曲は沢田研二のカバーで、振り付けは川﨑が担当。
- 2018年12月30日、浅草橋ヒューリックホールで行われた「シアタープロレス花鳥風月」の試合で、プロレスラーとしてデビュー。
なお、プロレスの練習中に肋骨を2本骨折した。
- 2021年3月29日、熊本県から直送される純国産馬肉を使用した、大沢プロデュースによる馬肉料理店「樹馬 KIBA」を品川区西五反田にオープン。
細川たかし、吉幾三、山本譲二、ギャオス内藤などから開店祝いの花が届いた。
- 2021年よりアマチュアキックボクシングにも挑戦。
同年8月27日、52歳の時に、俳優の木下ほうか(当時57歳。空手「正道会館」の黒帯初段保有者)を相手に白金台・八芳園でデビュー戦を行ったが、0対3で判定負けに終わった。
- 同年、自然災害調査士の資格を取得。
- 2022年11月20日、報道機関の取材に対し、翌年4月23日投開票の東京・北区区長選への出馬を表明。
2022年12月1日には同区の北とぴあで表明会見も開いた。
会場には一般紙、スポーツ紙、テレビ、雑誌など30社近くが集まり、ネットでも生中継された。
出馬名義は「大沢みきお」、スローガンは「未来に光地域 にGENKI」。 公約は「行き届いた保障により、能力の高い人材を育てることにより最終的に社会に貢献できる人材を作る」。 また、「生涯北区」と題した北区版の行き届いた6本柱の社会保障政策として、「子育て対策」、「経済の立て直し」、「区民の増加」、「ITの取り入れ」、「新設の事業」、「心身ともに健康な社会福祉」を掲げた。 更に「大沢樹生流の開かれた区政」として、政治の可視化や、区民が大沢に直接意見できるプラン「大沢樹生100人評議会」も示した。 この他、大沢の知人でシアタープロレス花鳥風月社長の大野公寿が代表を務める新規の地域政党「東京新党16」の推薦を受けることも合わせて発表した。
2023年2月17日、北区内で記者会見を開き、重要政策の1つとして、自身が区長に就任すれば区民の上下水道の基本料金を全面サポートする考えを示した。 「コロナ禍で手洗い、うがいの徹底、在宅時間の長時間増加に伴い水道の使用量が増えている。行政が積極的にサポートすることにより経済回復の効果が望める」と説明。 具体的には、1世帯当たり2ヶ月で約3,000円になる基本料金を北区が負担。 同区には約21万4,000世帯があり、年間約43億円の財源が必要になるが、2023年度の区の予算案(一般会計で約1978億円)の内、コロナウイルス関連予算が前年から半減したことを踏まえ、大沢を全面支援する地域政党「東京新党16」の関係者は、「コロナ対策予算などの見直しを含めて手当てしていく」と述べた。
2023年3月5日、北区の赤羽会館で会見を開き、「北区の皆さまがわくわくするような景気回復を考えさせていただいた」として、北区に年間100億円の経済効果をもたらす政策「ノースランドプロジェクト」を発表。 区内には荒川が流れ、広大な河川敷が広がっており、同年1月に行われた赤羽ハーフマラソンに参加した大沢はそれを見て、「普段は使われていない野球場や河川敷を多目的イベントに有効活用できないかなと思ったのが発端。 河川敷に可動式のステージやドッグラン、キャンプ場などを新設し、音楽フェスや格闘技、スポーツイベントなどを開催したい。 区外からの利用客も呼び込み、イベント開催で周辺のホテルや商店街にも経済効果を見込み、その波及効果は年間100億円」と試算した。 大沢は東京ディズニーリゾートやマイケル・ジャクソンのネバーランドを意識しながら、「区民の皆さまに経済的な潤いと精神的な安らぎをもたらしていくものと強く確信している。大沢樹生が全面的に広告塔になり、大いに盛り上げていきたい」と意気込んだ。
しかし大沢を含めて5人が出馬表明する大混戦だったことや、6期目の再選を目指す現職の花川與惣太 区長(当時87歳)から直接支援要請を受け、「新しい風を取り入れるためにもあなたが必要だ」と説得されたことで、掲げた政策の実効性を最優先にするには花川と政策協定を結んで合流するのが最善だと判断し、区長選の告示直前の2023年4月5日に大沢と花川の2人揃って北区内で会見を開き、大沢は出馬を辞退した。 「北区をより良くしたい思いは決してブレることなく、変わっておりませんが、有権者の1票1票を決して無駄にしてはいけない。 熟考の末、辞退を決断しました。(花川の)当選後は政策の実現で協力し、私自身が広告塔となって多くの観光客を流入させられるよう尽力したい」などと語った。 そして大沢は花川の選挙対策本部の統括として陣営に入り、選挙戦をサポートしたが、出馬した4名の内、花川は3位で落選した。 もし花川が当選していれば、大沢も何らかの形で区政に携わって大きな経験を積めるチャンスだったが、叶わなかった。
人物、エピソード
- 明るく、真っ直ぐで正直な性格。 ただし酒癖が悪く、酔うと酒乱になる。
- 趣味 - 映画鑑賞、演劇鑑賞
- 特技 - パチスロの目押し
- 好きな映画 - 青春恋愛映画、『ナインハーフ』
- 好きな俳優 - ミッキー・ローク
- 好きなミュージシャン - ジム・モリソン (ザ・ドアーズのボーカル)。パリ郊外にある墓に一人で行ったこともある。
- 好きなボクサー - マイク・タイソン
- 好きな食べ物 - 和食。 超辛党で、沖縄から取り寄せた日本一辛い唐辛子も持ち歩いている。
- 嫌いな食べ物 - 甘辛いもの、油っこいもの、生うに
- 得意料理 - 餃子
- 好きな酒 - 焼酎のロック。 毎晩必ず飲む。
- 好きな色 - 紫、黒。 光GENJIでの大沢のイメージカラーも紫色。
- 嫌いな色 - 黄色
- 愛煙タバコ - ナチュラル・アメリカン・スピリット
- 服の襟は極力立てて着る。
- 健康法 - ウォーキング
- 愛車遍歴
- メルセデスベンツ560SLクラスのオープンカー (黒。19歳の時に1200万円の新古車をキャッシュで購入。2年間所有)
- ポルシェ 911スピードスター (黒。1年間所有。うち3ヶ月は修理行き)
- ベンツ300 (黒)
- シボレー カマロ (黒)
- シボレー タホ (黒。4WD。10年弱所有。最も長い間所有した車。大沢が監督した映画『鷲と鷹』の劇用車としても使用)
- ポルシェ カイエン (黒。4WD。3年間所有。大沢が監督した映画『THE ACTOR』の劇用車としても使用)
- TOYOTA アルファード (白。4WD。大沢にとって初の国産車。新車で購入)
- ジャニーズに入る前はプロレスラーになるのが夢だった。
- 小学校高学年の頃は、非常に素行不良で荒れた生活を送っていた。小学4年の時に横浜銀蝿のコピーバンドを結成。
ランドセルもペシャンコに潰し、毎日リーゼントヘアで登校していた。
音楽の授業では、歌のテストの時に本来の課題とは違う「かえるのうた」を勝手に歌うなど、個性の強い子供であった。
大沢自身も、「小学生の時が人生で一番悪かった。芸能界に入って救われた」と語っている。
- 本来ならば江東区立第二大島中学校に進学するはずだったが、上級生に暴走族が居るということで、「悪いグループに入って欲しくない」という両親の意向により、文京区立第二中学校へと越境入学した。
しかし、ジャニーズ所属、テレビ出演などの理由によって教師から露骨に疎まれたり、周りの生徒からもイジメに遭うようになったため、当時地元に新設された江東区立第四大島中学校へ、中学2年生の時に転校した。 なお、中学時代の大沢の髪型はアフロに近いパーマヘアだった。
- 中学1年生当時、まだ変声期前で声が高かったので、女子生徒の声真似をして友達にイタズラ電話をかけるのが趣味だった。
- イーグルス時代にファンの間では、「大沢君は高層マンションに住んでいる」という噂が広まっていた。しかし、実際に住んでいたのは江東区大島の公団であった。
- サンデーズ時代には、ファンによるステージ用の応援コールとして、「ワイルドボーイ 大沢樹生 ちょっと気になるミ・キ・オ」というコールが作られた。
- 一般的な愛称は「ミッキー」だが、田原俊彦からは「カエルに似てる」という理由で、「ケロヨン」と呼ばれていた。
- 16歳になった直後の1985年5月15日に原付の免許を取得。
- 大沢の父親・昇(1935年11月29日生まれ)は、60数年に渡ってうなぎ職人をしていた人物で、帝国ホテルの和食の料理長からは、「日本で五本の指に入るうなぎ職人」とも言われていた。
勤務先は日本橋室町のうなぎ店「亀とみ」(創業明治17年)で、1980年代には後楽園ホール1Fにあった「亀とみ」の支店でも働いていた。 2010年8月31日で引退。 2013年12月5日に逝去。 78歳没。
続いて母親・マツヱ(1936年1月2日生まれ)も、2020年2月16日午前8時3分に誤嚥性肺炎で逝去した。 84歳没。
- 7歳上の姉・大沢智生もかつては女優の卵で、「ふみこさんず」の付き人をしたり、舞台『シノハラステージングPRODUCE 1 坂本龍馬没後124年記念特別企画 霜月の星の下 ~果たして龍馬は命日に暗殺されたのか~』(1991年12月11日 - 15日、高円寺・明石スタジオ)などに出演した。
私立 共立女子高校卒業。 身長:164cm。 宝塚のファン。
- 体が非常に柔らかい。 また、片手バック転やローラースケートを履いたままでのバック転も行うなど、非常に高い身体能力を持っていた。
- 自ら「目で殺す」(由来は田原俊彦の1986年のアルバムタイトル)、「目殺師」と称するくらいの鋭い目つき(ロゴマークとして自らイラスト化した目も度々描いていた)と、長身にキリッとした顔立ちで、「正統派二枚目」と呼ばれていた。
このキャラクターを活かして、欧米人、狼男、悪役などの役をこなした。
- 飯島愛がかつて大沢の熱狂的なファンで、中学生の時に「どうしても大沢君に会いたいから一緒について来て!」と母親に泣いて頼み、2人で実際に江東区大島の大沢の自宅を訪ねて、大沢の母親・マツヱの優しさによって自宅の中にまで上げさせて貰ったことを、『ココリコミラクルタイプ 芸能人の最低恋愛スペシャル』(2001年12月5日、フジテレビ)などで発表している。
なお、飯島は大沢のファンになる前は薬丸裕英のファンだった。
また、梅宮アンナもかつては大沢のファンであったと述べている。
- 16~17歳の頃に、夜の六本木で頻繁に遊ぶようになる。
当時の遊び仲間は、木村一八、西川弘志、尾崎豊、素人時代の高知東生らで、ほぼ毎晩彼らと一緒に居た。
尾崎豊は、リリース前のアルバムのデモテープをくれたり、大沢の17歳の誕生日に生歌で『十七歳の地図』を歌ってくれたりした。
大沢は一度、男闘呼組の岡本健一も遊びに連れ出したことがあるが、当時、岡本をスペシャルオキニとして溺愛していたジャニー喜多川に発覚し、「You何考えてんだっ ! !」とそれまで見たこと無い程のレベルで激怒されたことを大沢自身が語っている。
- 一度、カメラ小僧に腹を立てて相手の車をボコボコにしたことがある。
- 石倉三郎や吉村明宏との親交が深い。
吉村の著書『ビンボー・怒りの脱出! ~ 芸能界ハッヒフッヘ風雲録』(1989年12月、芸文社)でも、大沢とのエピソードが紹介されている他、大沢が1989年12月11日に『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングに出演した際も、翌日の友人ゲストに吉村を紹介している。
また、「吉村ファミリー」の一員としてゴルフコンペにも幾度となく参加している。
単発ドラマ『所轄刑事4 ~罠にはまった生活安全課~』(2008年8月1日、フジテレビ)では共演もした。
- 極道専門の劇画家・村上和彦(村上劇画プロ代表、歌舞伎町ペンクラブ最高顧問)が主宰する「M・R・F (村上ロイヤルファミリー)」にて、布川敏和らと共に幹事として名を列ねていた。
- 大沢と同じ光GENJIのメンバーだった赤坂晃が2007年に覚醒剤取締法違反で逮捕された際には、拘留されていた警察署へ赤坂宛てに本と手紙を差し入れた。
このことに関して、「君は一人じゃないんだ、という気持ちが伝わってくれれば良かった」と後に自著で語っている。
- 左胸に長男の名前のタトゥーを薄く入れている。
他にも、両肩、両腕、左側の肩甲骨、首の後ろなどにタトゥーを入れている。
- 大沢について光GENJIの各メンバーは、
「俺とは違うマメさを持ってる」(内海)、
「優しくてハートのいいヤツ、それプラス大沢君は自分の意見をしっかり持っているね」(諸星)、
「大沢君がいるだけで無言のうちにグループが締まる。それにみんなの事もよく見てる」、
「年下の俺たちを放っておくってやり方も出来たのに、大沢君は俺たちを受け入れて引っ張ってきてくれた」(寛之)、
「キャリアはあるし、いろいろ経験していて物事を知ってる」、
「“なるほど”って説得力がある。物事の内容にもよるけど、何か相談したいことがあったら大体大沢君にしてた」(山本)、
「純情な人」、
「相談持ちかけると頼りになって心の中を温めるようなフォローをしてくれる」、
「俺は大沢君の優しさをわかってるし、いつか大沢君に頼られるような男になる」(赤坂)、
「妥協しない人」、
「“誰か俺を理解してよ”っていう内面的な事を話した結果、大沢君に対してはすんなり言葉が出てきてさ、本当に嬉しかった。大沢君の反応もいいんだよ。言葉じゃなく目で通じ合えるって感じでさ」(アツヒロ)
とそれぞれ語っている (J-STATION 発行の光GENJIの写真集『1994・今…』より)。
- 光GENJI脱退の理由については、
「(ドラマや舞台で)俳優として何も基礎がない自分が主役を張って、キャリアもテクニックもある俳優さんが脇役でいることにコンプレックスを感じるようになった」、
「成長していくファンに合わせて、アーティストも成長していくべきというのが自分の考えだった。だが信じられないような成功を収めてしまった光GENJIは、いつしか新しい方向を探すのをやめ、かつて成功したパターンを繰り返すだけになってしまったように見えた」
「このままここにいたら、自分が目指している方向性のものは永遠に出来ないかもしれないと思った」
と、ただ売れたというだけでアイドルが実力者より優遇されてしまっていること、また、自分の小さな活動の希望ですら事務所に押さえつけられずっと行動を制限されたことなどに対し、将来の危機感を持った上での決断であったことを自伝『昨夜未明、大沢樹生が死にました…』で語っている。
ただ、「結果的に自分が事務所を説得する努力を放棄して一方的にキレてしまっただけ」、「辞めなければという自分の思い込みのせいでスタッフに迷惑をかけてしまった」とも語っており、グループに対するけじめとして、光GENJIの七周年記念イベントまで責任を持って活動をすること、また脱退した年(1994年)の自らの誕生日以降(4月22日から8月31日まで)の活動はノーギャラで働くことを、脱退意思とともに事務所へ表明した。
- 光GENJIとSMAPの違いについては、
「ちょうど光GENJIとSMAPの移り変わりの時って、時代のニーズの移り変わり。 それにSMAP君たちは上手く乗れて。 今のアイドルは、手の届きそうな近所のお兄さんじゃないですけど、親しみやすかったり。 僕らまでは白馬とかに乗った王子様とか手の届かない存在。 光GENJIのようなとんでもない衣装って、今のアイドルは着ていないでしょう。 SMAP君にしてもTOKIO君にしても。 そういう意味では、俺らなんかバラエティやらせてももらえなかった。 TVとかで拝見していると、SMAP君やTOKIO君たちってすごい器用に何でも出来るから、そういう意味では僕らに出来なかったパターン」と語っている。(2008年7月30日放送のテレビ神奈川『~遠隔操作バラエティ~ ウドで訊く!』より)
- 2012年5月24日、2人目の妻・早耶香さんとの間に出来た長女・莉々生 (りりい) が胎児異常によって死産だったことを、同年6月4日付の自身のブログで明かした。
そして出産後の亡き長女の写真も掲載し、「不謹慎承知の上、お許し下さい。こんなにかわいい莉々生を皆様に紹介したかった」と記した。
大沢は、夫人が不妊治療の末に受胎し、同年1月末に「妊娠4週」であることを報告していた。 出産予定日は10月だったが、「何万分の1の確率の病気」による胎児異常だと分かり、妊娠継続は困難と医師が診断。6ヶ月目で踏み切られた人工出産だった。
なお、夫人との間にはその後、2014年1月13日に女児が無事に誕生した。
- 2018年1月11日、帝国劇場で行われた舞台『Johnnys' Happy New Year Island 』(夜の部)を観劇しに行き、楽屋でジャニー喜多川、および東山紀之との再会を果たした。
- 実子騒動
主な出演作品
バラエティ番組
- ママとあそぼう!ピンポンパン (フジテレビ) 幼稚園時代に出演
- おはよう!こどもショー (日本テレビ) 幼稚園時代に出演
- ザ・ヤングベストテン (1982年2月 - 9月21日、テレビ東京)
- 24時間テレビ 「愛は地球を救う」 (1982年8月22日、日本テレビ)
- レッツGOアイドル (1982年10月16日 - 、テレビ東京)
- 第10回記念 オールスター寒中水泳大会 (1983年2月8日、フジテレビ)
- レッツゴーヤング (1985年5月 - 1986年4月13日、NHK総合)
- アイドル花組おとこ組 (1986年、日本テレビ) ゲスト出演
- ヤングスタジオ101 (1986年9月 - 、NHK総合)
- 森田一義アワー 笑っていいとも! (フジテレビ)
-
(1989年12月11日、1991年4月22日、1993年3月15日) - 「テレフォンショッキング」ゲスト
(2001年12月13日) - ミュージカル『GODSPELL』の宣伝で山本耕史と共にゲスト出演 - 所さんのまっかなテレビ (1990年4月16日、日本テレビ)
-
同局での主演ドラマ『天と地と ~ 黎明編』の番宣のため、長尾景虎役の衣装で飛び入り出演。 SMAPと共演。
- DANCE DANCE DANCE (1991年4月 - 9月、フジテレビ) ヒロコ・グレースと共に司会
- 運命GAME (1991年9月18日、フジテレビ)
- DANCE DANCE DANCE HOUSE ENERGY (1991年10月 - 1992年3月、フジテレビ) ヒロコ・グレースと共に司会
- 徹子の部屋 (1991年12月2日、1997年5月15日、2009年10月29日、テレビ朝日)
- 華麗なるMICHAEL JACKSONの世界 (1992年5月16日、NHK-BS2) 内海光司と共に案内人
- 邦ちゃんのやまだかつてないテレビ (フジテレビ)
- ムーブ・関口宏の東京フレンドパーク (1993年5月24日、TBS) 石倉三郎と共に出演
- メトロポリタンジャーニー (1996年11月20日、フジテレビ)
- ジェネX (1997年4月4日 - 9月26日、日本テレビ)
- ココリコミラクルタイプ 芸能人の最低恋愛スペシャル (2001年12月5日、フジテレビ)
- 世界ウルルン滞在記 「タスマニア島の宝の木に・・・大沢樹生が出会った」 (2000年3月19日、TBS)
- ろみひー (2002年10月9日、日本テレビ)
- 虎ノ門 (2002年2月15日、テレビ朝日) ゲストMC
- いつでも笑みを (2002年2月23日、フジテレビ) 鶴見辰吾と共にゲスト出演
- 土曜日の原宿 (2002年6月15日、BS朝日)
- プチマリッジ (2002年7月24日、9月18日、フジテレビ)
- ロンドンハーツ 芸能人マジ恋愛240日・ブラックメール&ロシア潜入完全実録3時間SP (2003年3月25日、テレビ朝日)
- おしゃべりクッキング (2003年6月2日 - 6日、テレビ朝日)
- 快傑えみちゃんねる (2003年6月2日、2016年2月5日、関西テレビ) 2016年の際は布川敏和と共演
- ナイト in ナイト V.I.ぴ~ (2003年6月18日、ABCテレビ)
- 鶴瓶のスジナシ! (2003年7月19日、CBCテレビ)
-
2010年1月13日に『スジナシ 其の九』のタイトルでDVD化。
- えみぃ~GO ! ! (2003年7月30日、MBSテレビ)
- 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
-
(2007年6月11日 - 6月15日にゲスト出演、ABCテレビ)
- ~遠隔操作バラエティ~ ウドで訊く! (2008年7月30日、テレビ神奈川)
- 復活の日 (2008年11月19日、TBS) この番組で、かつての息子の障害を初告白。
- 田舎に泊まろう! (2009年5月24日、テレビ東京) 愛知県幡豆 (はず) 郡幡豆町を訪問
- サカスさん (2009年6月12日、26日、7月17日、TBS)
- 有名人が集まる結婚相談所スペシャル
-
(2009年7月21日、日本テレビ) 妻・早耶香、山本淳一と共に出演。
- ペット大集合!ポチたま (2009年8月、テレビ東京)
- EDO KIDS (2010年4月2日 - 、テレビ埼玉) レギュラー司会
- 火曜エンタテイメント! “芸能人の履歴書 ~私が失敗から学んだこと~”
-
(2010年7月20日、テレビ東京)
- いい旅夢気分 25周年スペシャル 桜咲く春の列島へ
-
(2011年4月6日:テレビ東京、11日:BS JAPAN)
山本淳一と共に静岡(金谷 ~ 寸又峡 ~ 焼津)を二人旅。 - 5時に夢中! (2011年6月17日、2018年11月16日、TOKYO MX)
- 踊る!さんま御殿 ! ! 「パパママ芸能人㊙親バカ自慢スペシャル」
-
(2011年10月25日、日本テレビ)
- メレンゲの気持ち (2012年5月12日、日本テレビ)
-
南野陽子、西村知美、森口博子、妻と共にゲスト出演。
- お試しかっ! & Qさま ! ! 2時間SP (2014年1月27日、テレビ朝日)
-
『お試しかっ!』の「帰れま10」のコーナーに諸星和己と共にゲスト出演。
- ダウンタウンDX 1年に1度の祭典!沖縄から2時間生放送スペシャル
-
(2014年3月20日、日本テレビ) 勝俣州和も出演
- 驚額!マネースクープ (2014年7月2日、フジテレビ)
- 解決!ナイナイアンサー 2時間SP (2014年8月19日、日本テレビ) 布川敏和と共演
- マネースクープ (レギュラー版直前スペシャル) (2014年9月30日、フジテレビ)
- マネースクープ (2014年10月13日 - 2015年3月16日、フジテレビ) レギュラー
- 2014→2015 ツキたい人グランプリ ~ゆく年つく年~ (2014年12月31日深夜 〔2015年1月1日〕、フジテレビ)
- あの素晴らしい修羅場をもう一度! (2015年10月1日、TBS)
- ヨソで言わんとい亭 ~ココだけの話が聞ける㊙料亭~ (2015年12月10日、テレビ東京)
- 私の何がイケないの? ニュースになった芸能人 ワケあり家族 2時間SP (2016年1月25日、TBS)
-
おりも政夫、川﨑カイヤと共演。
- ダウンタウンなう (2016年1月29日、フジテレビ)
- これ、もう時効だよね? ~今だから聞いちゃいますけど…~ (2016年5月30日、テレビ東京) 山本淳一と共演
- 金曜★ロンドンハーツPresents 輝く!日本ドッキリスター大賞 (2016年7月1日、テレビ朝日)
-
「優秀 上からハイジ部門」で諸星和己と共演。
- フワッと知ってただけでした ~教えて!0から塾~ (2016年7月16日、フジテレビ)
- クイズ☆スター名鑑 (2016年11月27日、TBS)
-
諸星和己、佐藤寛之、山本淳一と共にローラースケートでスピード対決。
- クイズ!脳ベルSHOW (2017年5月3日&4日、2022年1月12日 - 14日、BSフジ)
- ヤバイ話 the ワールド (2017年12月29日、テレビ東京)
- 次ナルTV-G 「ふたりのビッグショー2017 諸星和己・大沢樹生 ~光GENJI30周年を想う~」 (2018年1月26日、フジテレビ)
- 突撃!しあわせ買取隊 (2018年12月6日、2019年1月24日、31日、テレビ東京)
-
2019年1月24日の放送では前田耕陽と共演。
- SUZUKI presents 極上空間 小さなクルマ、大きな未来。 (2019年10月19日、BS朝日) 川﨑麻世と共演
- モノノケハント (2021年11月14日、フジテレビ) 元ジャニーズJr.の白岩瑠姫と共演
- クイズ!脳ベルSHOW (2022年1月12日 - 14日、BSフジ)
テレビドラマ
- 連続ドラマ
- 新・熱中時代宣言 (1986年4月5日 - 8月16日、日本テレビ)
-
大田区立三本木中学校の番長で3年6組の菊岡正(ただし)役
- 必殺まっしぐら! (1986年8月8日 - 10月31日、テレビ朝日) さぶ役
- あぶない少年 (1987年10月7日 - 12月30日、テレビ東京) 大西純也(通称:ジュン)役
- 桃色学園都市宣言 ! ! ~ St.月桂寺High School
-
(1987年10月8日 - 1988年3月17日、フジテレビ)
全寮制ミッション系高校の生徒・ミキオ役 - 光GENJI 青春ドラマ あぶない少年Ⅱ (1988年1月6日 - 9月28日、テレビ東京) 大沢樹生役
- あぶない少年Ⅲ (1988年10月12日、テレビ東京) 第1回のオープニングに少しだけ出演
- ワイルドで行こう! BORN TO BE WILD
-
(1988年10月17日 - 1989年3月20日、フジテレビ) 主演・伊藤明役
- 想い出にかわるまで (1990年1月12日 - 3月30日、TBS) 予備校生・沢村清治役
- ホットドック (1990年4月19日 - 6月28日、TBS) 山本辰雄役
- 君の名は (1992年1月21日 - 4月4日、NHK総合・連続テレビ小説)
-
第248話 - 最終話にて、大学受験生の木村吾郎役。
- 外科医有森冴子 (2) (1992年11月14日、日本テレビ)
-
第6話「さらば二人の男達」にゲスト出演
- 花吹雪ヤンママ温泉 (1995年4月6日 - 6月29日、全13話、福岡放送・エリアコードドラマ092)
- 板橋マダムス (1998年11月25日、フジテレビ) 第7話にて宏次郎役
- ケイゾク (1999年2月5日、TBS) 第5話にて透視を使える霊能力者・鷺沼聖役
- スキッと一心太助 (1999年9月10日 - 2000年3月17日、NHK総合)
- 京都迷宮案内 2 (2000年3月9日、テレビ朝日)
-
第8話「京友禅をめぐる愛憎 青いつけ爪の女 ! !」にて村田英治役
- 別れさせ屋 (2001年1月29日、日本テレビ) 第4話「結婚式で別れさせろ ! !」にて赤井純一役
- フレーフレー人生! (2001年8月20日&27日、日本テレビ) 第8話と9話にゲスト出演
- 海図のない旅 (2002年1月7日 - 2月4日、NHK総合) 浅見和雄役
- 茂七の事件簿・新ふしぎ草紙 (2002年8月30日、NHK総合) 第7話「寿の毒」にゲスト出演
- 真夜中の雨 (2002年10月31日、TBS) 第4話にて片桐邦夫役
- 女と男と物語 (2003年3月15日、テレビ朝日)
-
第10話「略奪結婚」にて雑誌カメラマン・矢口健史役
- 恋する日曜日 「ウェディングベル」 (2003年4月6日&13日、BS-i) 白鳥雄一郎役
- はぐれ刑事純情派 (16) (2003年4月16日、テレビ朝日)
-
第3話「赤ちゃんが消えた!? 人殺しと呼ばれた男」にて牧野勝也役
- ひと夏のパパへ (2003年7月9日、TBS) 第2話「木綿のハンカチーフ」にゲスト出演
- 幼稚園ゲーム 3 (2003年11月24日 - 2004年1月23日、TBS) 小川俊平役
- サラリーマン金太郎 4 (2004年1月15日 - 3月18日) 中沢哲平役
- 温泉へ行こう! 5 (2004年11月29日 - 2005年2月18日、TBS)
-
旅館「如月」のオーナー・澤井恭一郎役
- 新・科捜研の女 (2005年7月14日、テレビ朝日) 第6シリーズ第1話にて薬師寺実役
- アストロ球団 (2005年8月 - 、全9話、テレビ朝日) バロン森役
- 恋する日曜日 文學の唄 「蒲団」
-
全2話。2005年10月2日&9日:BS-i。2012年5月10日&17日:TBS。 出版社「文學館」編集部の小池役。
- 特命!刑事どん亀 (2006年4月24日、TBS) 第3話にて倉崎役
- 美しい罠 (2006年7月3日 - 9月29日、フジテレビ) 不破敬吾役
- 柳生十兵衛七番勝負 最後の闘い (2007年4月5日 - 5月31日、NHK総合) 松下兵衛役
- 打撃天使ルリ (2008年8月15日、テレビ朝日) 第4話にて国井智弘役
- ケータイ捜査官 7 (2008年11月19日、テレビ東京) 第29話にて白カラス役
- 水戸黄門 (2010年4月12日 - 6月21日、TBS)
-
第41部・第1~8、10~12話にて虚空無幻斎役。 第1~2話では中村繁之と、第3話では布川敏和と共演。
- 霧に棲む悪魔 (2011年4月11日 - 7月1日、フジテレビ) 顧問弁護士・影山仁 (ひとし) 役
- 相棒 Season 10 (2011年10月19日、テレビ朝日)
-
第1話でマンションの管理人・若林晶文役
- 慰謝料弁護士 ~あなたの涙、お金に変えましょう~ (2014年3月27日、日本テレビ) 最終話にてバーテンダーの周防役
- ジゴロ in シェアハウス (2015年3月13日、22日、29日。全3話。第1話:BSスカパー!、第2~3話:TBSチャンネル1)
- 日本テレビ開局30周年記念ミュージカル・ドラマ 「夏の王様」
-
(1982年10月16日・土曜日、日本テレビ) ウィズの子どもたちの中のチョロ役
- 月曜ドラマランド (フジテレビ)
- 「どっきり双子先生 乙女学園男子部」シリーズ
-
(1983年 - 1984年、フジテレビ、全8話) 山田春夫役
- 「乙女学園すみれ寮」シリーズ (1984年、フジテレビ、全4話) 山田春夫役
- 「同棲時代」 (1985年11月11日、フジテレビ) 主演・上田ひろみ役
- 「ナイン」 (1987年1月5日、フジテレビ) 山中健太郎役
- 「どっきり双子先生 乙女学園男子部」シリーズ
- スターライト・キッズ ~新・北斗七星伝説~
-
(1988年10月11日、TBS・火曜ロードショー特別企画 光GENJIドラマスペシャル) 俊樹役
- 源義経 (1990年1月1日、TBS) 平敦盛役 (東山紀之、内海光司、諸星和己と共演)
- 天と地と ~ 黎明編 (1990年4月20日、日本テレビ)
-
主演・長尾景虎役。大沢の21歳の誕生日に放映。
- 卑弥呼殺人事件 (1990年12月10日、TBS) 主演・番組制作会社のAD役
- 震える眼 ~ 警察官連続殺人事件! (1991年2月1日、フジテレビ) 錦織一清と共演
- 光GENJI殺人事件 (1991年3月、日本テレビ)
-
バラエティ番組『大マジカル頭脳パワー ! ! スペシャル』の推理クイズコーナー「マジカルミステリー劇場」のドラマ。
- テキ屋の信ちゃんシリーズ (TBS) 山本辰雄役
- テキ屋の信ちゃん 「初恋純情編」(1991年9月23日)
- テキ屋の信ちゃん 2 「花嫁の父 哀愁編」(1992年10月26日)
- テキ屋の信ちゃん 3 「おふくろ慕情編」(1993年9月27日)
- テキ屋の信ちゃん 4 「青春旅立ち編」(1994年9月26日)
- テキ屋の信ちゃん 5 「青春完結編」(1995年10月2日)
- 非行少年たち (1992年10月15日、日本テレビ)
- 闇から来た少女 (1993年10月11日、フジテレビ)
- 織田信長 (1994年1月2日、テレビ東京) 第6部「壮絶!本能寺炎上」にて森蘭丸役
- 痛快!バツイチ・トリオ 女だけの便利屋事件簿 1 バツイチ女3人の涙と笑いの奮闘記
-
(1998年3月2日、TBS) 石井努役
- 死刑囚 永山則夫と母 (1998年8月1日、テレビ朝日) カメラマン・小畑隆二役
- 名探偵キャサリン・シリーズ 6 ブラックオパール殺人事件
-
(1998年11月30日、TBS) 田所健也役
- 外科医有森冴子新春スペシャル 「母…」 (2000年1月4日、日本テレビ)
- 救命救急センター 2 (2001年3月20日、日本テレビ)
- 美容エステ探偵 2 (2001年8月24日、フジテレビ)
- 浦上伸介事件ファイル みちのく角館殺人事件 (2001年9月19日、テレビ東京)
- 忠臣蔵 ~ 決断の時 (2003年1月2日、テレビ東京) 高田郡兵衛役。 高橋和也と共演。
- 松本清張没後10周年特別企画 「疑惑」
-
(テレビ朝日・土曜ワイド劇場25周年スペシャル、2003年3月22日)
川崎三郎役。 高橋和也と共演。 - 産婦人科医・南雲綾子 ~ 産む女・産まない女 (2003年5月6日、日本テレビ)
- 夏樹静子サスペンス 殺意 ~ 調停委員 日向夢子の事件簿 (2003年8月1日、フジテレビ)
- 軽井沢ミステリー 4 娘よ (2003年8月5日、日本テレビ) 高杉慎平役
- 警察庁特別広域捜査官・宮之原警部 1 丹後浦島伝説殺人事件
-
(2003年9月8日、TBS) 守野大生役
- 弁護士 朝吹里矢子 3 放火殺人の謎 (2003年10月20日、TBS) 田口克弘役
- 所轄刑事シリーズ (フジテレビ) 川崎康平刑事役
- 所轄刑事 ~必死の捜査報告~ (2004年9月10日)
- 所轄刑事 2 ~必死の生活安全課~ (2005年12月2日)
- 所轄刑事 3 涙の生活安全課 ~必死のアキバ捜査網~ (2007年3月16日)
- 所轄刑事 4 ~罠にはまった生活安全課~ (2008年8月1日)
- 所轄刑事 5 走れ!生活安全課 ~振込め詐欺の出し子を探せ~ (2010年1月22日)
- 戦国自衛隊・関ヶ原の戦い (2006年1月31日&2月7日、日本テレビ) 宇喜多秀家役
- 信濃のコロンボ事件ファイル 13 盲目のピアニスト
-
(2006年12月13日、テレビ東京) ピアニスト・奥野司郎役
- イヴの贈り物 (2007年8月、WOWOW)
- 万引きGメン二階堂雪 17 ~ 最期の嘘
-
(2008年9月22日、TBS) 加賀恭一郎役
- 特命係長・只野仁スペシャル ’09 (2009年1月3日、テレビ朝日)
- 君の瞳に両想い (2010年12月31日、日本テレビ)
-
『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで ! ! 大晦日年越しスペシャル 絶対に笑ってはいけないスパイ24時』内でのドラマ。 前田耕陽と共演。 後にDVD化。
- 人間再生・工場長 岡田岩児 (2011年7月11日、TBS) 徳重役
- 法医学教室の事件ファイル 34 判決の報酬 ! ! 誘拐された裁判長…
-
(2012年2月11日、テレビ朝日) 弁護士・佐久間芳雄役
- 山村美紗サスペンス 看護師・戸田鮎子の推理カルテ
-
(2012年7月11日、テレビ東京) 若木圭太役
映画
- TOSHI in TAKARAZUKA Love Forever (1983年8月4日、東宝)
- あいつとララバイ (1983年12月24日、東宝)
- ザ・サムライ (1986年2月15日、東映)
-
南藩都来 (なんばん とらい) 役。 主演は中村繁之。 映画のキャッチコピーは「文部省様、ゴメンなさい。」。
- ロックよ、静かに流れよ (1988年2月20日、東宝)
- 少年武道館 (1988年2月20日、東宝)
- …これから物語 ~少年たちのブルース~ (1988年12月18日、東宝) 矢沢亮介役
- ふ・し・ぎ・なBABY (1988年12月18日、東宝) 大沢樹生役
- 必殺!5 黄金の血 (1991年11月23日、松竹) 仕事人・蝶々の朝吉役
- 第2回 欽ちゃんのシネマジャック 「やさしい嵐」
- 日本製少年 (1995年12月2日、M&M FILMS) 田中大和役
-
1996年4月26日に、第5回 日本映画プロフェッショナル大賞 新人奨励賞受賞。
- ピエタ (1997年5月24日、日活。協力:平本淳也) 名無しの男役。 ビデオ化の際には「大強奪 ~ピエタ~」に改題。
- 悪の華 (1997年9月6日、ケイエスエス)
-
芸能プロダクション「ハイライトプロモーション」の社長・新城研一郎役
- 鍵 THE KEY (1997年10月25日、東映) カメラマンの木村健一役
- Going West・・・西へ (1997年10月18日、東映) 詐欺師の翔太役
- ズッコケ三人組 -怪盗X物語- (1998年7月4日、東映) 花屋の店員役
- 酔夢夜景 (よいゆめやけい) (1998年8月8日、ゼアリズ)
-
指輪を売る露天商役。 ワンシーンだけの友情出演。
当作品には当時の妻である喜多嶋舞も同じく友情出演している。 - 共犯者 What a fantasic days (1999年4月10日、東映)
-
凄腕の殺し屋・ギリヤーク兄弟の弟のヤンガー・ギリヤーク役
- 極道の妻 (おんな) たち リベンジ (2000年7月22日、東映ビデオ)
- 生霊 (いきすだま) (2001年6月23日、東映) 第一話「生霊」にて医師役
- 百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、吼える (2001年9月22日、東映)
-
オルグたちの圧政に抵抗するレジスタンスのリーダー・魁人役
- 新・仁義の墓場 (2002年6月22日、大映、東映ビデオ) 沢田一家直若 総長付き・吉川正人役
- 劇場版 首領(ドン)への道 (2003年3月1日、村上劇画プロ)
-
白虎会の組員・犬飼役。 布川敏和と共演。
ソフト化の際には第一部と第二部に分割された。 - Run 2 U ~ コリアン・コネクション (韓国映画)
-
2003年5月30日に韓国で公開。 日本では「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭 2003」のフォーラムシアター部門にて上映。 高橋和也と共演。
- 行動隊長伝 血盟 (2003年8月30日、『行動隊長伝 血盟』製作委員会) 花山一家・鬼道会組員役。 京本政樹と共演。
- 恋人はスナイパー (2004年4月17日、東映) 殺し屋役
- デビルマン (2004年10月9日、東映) ストーカーの重森隆夫役。 布川敏和、仁科克基と共演。
- 怪談新耳袋 劇場版 第3話 「手袋 Gloves」 (2004年8月21日、スローラーナー。共演:高岡早紀)
- 完全なる飼育 ~ 赤い殺意 (2004年9月18日、アートポート) ホストの関本文也役
- まだまだあぶない刑事 (2005年10月22日、東映) 三橋参事官役
- 紅薔薇夫人 (2006年5月27日、新東宝映画)
- 大沢樹生 第一回プロデュース作品 『怪談 牡丹燈籠 もっともっと愛されたかった。』
-
(2007年8月11日、サイディレク。主演および総括プロデューサー) 傘張り浪人の萩原新三郎役
大沢のかつての息子・零次も、長屋の子供役で出演している。 - 魍魎の匣 (2007年12月22日、ショウゲート) 柴田財閥の顧問弁護士・増岡則之役
- しあわせになれない悲しい花 ~呪いのドライブ~
-
(2010年8月7日、トレジャーエンターテイメント) 木村章吾役
- 大沢樹生 第二回プロデュース作品 『捜査線 ~LINE OVER~』
-
(2010年8月28日、GPミュージアムソフト。主演および総括プロデューサー)
- イルカの豆 (2010年11月6日、MIRAI PICTURES JAPAN) 喫茶店「ベルーガ」のマスター・風間亮役で主演
- わさお (2011年3月5日、東映。同年2月26日に青森で先行公開)
-
「谷岡動物病院」の谷岡獣医役。 ロケ地:青森県西津軽郡鰺ヶ沢町。
- 鷲と鷹 (2014年5月24日、ユナイテッドエンタテインメント。初監督作品)
-
鷲尾誠司役。 諸星和己とのW主演。 おりも政夫も出演。
- THE ACTOR ~ジ・アクター~ (2016年12月17日、ミキオオフィス。監督作品 第2弾)
-
DVDは1と2に分けられ、1が2017年1月6日、2が2月3日に発売された。
- サムアップ ! ! (2022年) 主演・赤西銀役
Vシネマ
- あばよ白書 (1995年4月7日)
-
猩猩組 (しょうじょうぐみ) のチンピラ・島野航 (しまの わたる) 役
- 悪名伝 (あくみょうでん) (1996年6月28日) 天才結婚詐欺師・藤沢一生役
- DOG FIGHT ~ 野良犬たちの挽歌 (2000年11月10日)
- 実録・土佐游侠外伝 鯨道 ~ 青春篇 (VHS:2000年11月24日、DVD:2007年11月25日) 高知東生と共演
- 実録・土佐游侠外伝 鯨道 ~ 抗争・完結篇 (VHS:2000年12月25日、DVD:2007年11月25日) 高知東生と共演
- 実録・山陽道やくざ戦争 手打ち破り ~激闘!津山・姫路戦争~ (2001年)
- 野良犬 (2002年7月25日)
- 鬼哭 KIKOKU (レンタルVHS:2003年6月25日、セルDVD:2004年2月25日) 周役
- 実録・東北やくざ戦争 覇桜の道 (2003年8月25日) 阿藤儀一役
- 実録・竹中正久の生涯 ~ 荒らぶる獅子 外伝 (2004年5月25日)
- メール in the site (2004年)
- 海賊仁義 (2005年8月25日)
- 実録 新選組 (2006年2月25日発売) 沖田総司役
- 龍が如く ~序章~ (2006年3月24日発売) 錦山彰役
- 実録 新選組 完結編 (2006年3月25日発売) 沖田総司役
- 修羅の軍団 (2006年6月25日)
- 修羅の軍団 完結編 (2006年9月25日)
- 実録・九州やくざ抗争 誠への道
-
(2006年製作、同年11月25日発売) 村富一家組員・浪岡政浩役 〔モデルは浪川政治〕
- 実録・九州やくざ抗争 誠への道 ~ 完結篇
-
(2006年製作、2007年1月25日発売) 村富一家組員・浪岡政浩役 〔モデルは浪川政治〕
- 実録 大日本菊水会 ~双龍伝~ (2007年2月25日)
- 住越・浜野政吉 ~列侠~ (2007年3月25日)
- 実録・大日本菊水会 ~双龍伝~ 完結編 (2007年4月25日)
- 涙でいっぱいになったペットボトル ~カンペの手紙~ (2007年)
-
韓国人のシングァン(別名:田内慎二)役
- 住越・浜野政吉 完結編 (2007年5月25日)
- 実録・外道の群れ 流血の鎮魂歌 (2007年5月)
- 実録・四国やくざ戦争 血戦 ~ 松山抗争勃発篇
-
(2006年製作、2007年8月25日発売) 渡邊組組員・上田満洲蔵役
- 実録・四国やくざ戦争 血戦 ~ 松山抗争終結篇
-
(2006年製作、2007年9月25日発売) 渡邊組組員・上田満洲蔵役
- 実録・国粋 竜侠 (2007年9月25日)
- 実録・国粋 竜侠 完結編 (2007年11月25日)
- 関西極道 流血の抗争史 侠客の刃編 (2007年製作、2008年1月25日発売)
- 関西極道 流血の抗争史 哀愁の刃編 (2007年製作、2008年3月25日発売)
- 実説 沖縄ヤクザ抗争 いくさ世 (ゆ) アシバー 上原勇一
-
(2009年3月25日) 沖縄連合陽琉会幹部・上原勇一役で主演。 ひかる一平と共演。
- 実説 沖縄ヤクザ抗争 いくさ世 (ゆ) アシバー 上原勇一 完結編
-
(2009年4月25日) 沖縄連合陽琉会幹部・上原勇一役で主演。 ひかる一平と共演。
- 新・修羅の軍団 (2010年1月25日)
- 新・修羅の軍団 2 (2010年2月25日)
- アンダーグラウンド (2011年12月16日)
- 伝説になった男たち (2012年12月21日) 探偵の健十郎役
- 汚れた紋章 (バッジ) (2013年1月20日)
- フラワー (2013年8月) 殺し屋のフラワー役
- フラワー 2 (2013年9月) 殺し屋のフラワー役
- KYOTO BLACK 黒のサムライ (2015年1月2日)
- 表と裏 第3章 (2015年7月3日)
- 表と裏 第4章 (2015年10月2日)
- 首領の道 Season2 (2015年10月2日)
- 修羅の分裂 (2015年11月6日)
- 修羅の分裂 完結編 (2015年12月4日)
- 表と裏 第5章 (2016年1月1日)
- 首領の道 Season2 vol.2 (2016年1月1日)
- 表と裏 最終章 (2016年4月1日)
- CONFLICT ~最大の抗争~ 第一章 勃発編 (2016年7月1日) 諸星和己と共演
- CONFLICT ~最大の抗争~ 第二章 終結編 (2016年8月5日) 諸星和己と共演
- 『日本統一』シリーズ (初代鶴見組組長・鶴見憲吾役)
- 日本統一 18 (2016年9月2日)
- 日本統一 19 (2016年11月4日)
- 日本統一 20 (2017年1月6日)
- 日本統一 21 (2017年3月3日)
- 日本統一 22 (2017年5月5日)
- 日本統一 23 (2017年7月7日)
- 日本統一 24 (2017年9月1日)
- 日本統一 25 (2017年11月3日)
- 日本統一 26 (2018年1月25日)
- 日本統一 27 (2018年3月25日)
- 日本統一 28 (2018年5月25日)
- 日本統一 29 (2018年7月25日)
- 日本統一 30 (2018年10月25日)
- 日本統一 31 (2018年12月25日)
- 日本統一 32 (2019年2月25日)
- 実録 九州やくざ烈伝 兇健と呼ばれた男 (2016年10月25日)
- 双頭の龍 (2017年1月6日)
- 双頭の龍 2 (2017年3月3日)
- 極道天下布武 (2017年6月2日)
- 頂点 (てっぺん) (2017年7月7日)
- 頂点 (てっぺん) 2 (2017年8月4日)
- 頂点 (てっぺん) 3 (2017年9月1日)
- 極道黙示録 (2017年11月3日)
- 極道黙示録 第二章 (2018年1月25日)
- 極道天下布武 第五幕 (2018年2月25日)
- 我王伝 第一章 (2018年2月25日) 「松本アニマルクリニック」院長・松本一心役
- 制覇 15 (2018年2月25日) 九州・玄海一家の鹿内役
- 極道黙示録 第三章 (2018年3月25日)
- 我王伝 第二章 (2018年4月25日) 「松本アニマルクリニック」院長・松本一心役
- 制覇 16 (2018年4月25日) 九州・玄海一家の鹿内役
- 侠の絆 (2018年5月25日)
- 我王伝 最終章 (2018年6月25日) 「松本アニマルクリニック」院長・松本一心役
- 制覇 17 (2018年6月25日) 九州・玄海一家の鹿内役
- 侠の絆 2 (2018年7月25日)
- 外道憤砕 (2018年8月25日)
- 外道憤砕 2 (2018年9月25日)
- 制覇 18 (2018年10月25日) 九州・玄海一家の鹿内役
- 制覇 19 (2018年12月25日) 九州・玄海一家の鹿内役
- 組織を震撼させた男 壱 (2019年9月25日) 「室丘組」の遠藤京介役。 木村一八、湯江タケユキと共演。
- 組織を震撼させた男 弐 (2019年11月25日) 「室丘組」の遠藤京介役。 木村一八、湯江タケユキと共演。
舞台
- TBCスペシャル スーパーディナーシアター 「結婚披露宴」
-
(1991年6月17日 - 23日、東京全日空ホテル・鳳凰の間) 赤坂晃と共演
- ABCミュージカル 「SANADA ~ 大阪城は花舞台」
-
(1992年11月2日 - 28日、大阪・近鉄劇場) 猿飛佐助役。 赤坂晃とW主演。
- 玄丹お加代 (1993年2月3日 - 28日、東京宝塚劇場) 松江藩士・浦野新三郎役
- セツァンの善人 (1996年5月4日 - 26日、銀座セゾン劇場)
-
不良の失業パイロットのヤン・スン役
- サスペンスコメディ 「罠」
-
(1999年10月9日 - 24日:PARCO劇場、26日:大阪・サンケイホール、28日:福岡・メルパルクホール、30日:愛知県勤労会館) ダニエル役
- 北大路欣也 特別公演 「赤ひげ」 (2000年9月2日 - 27日、名古屋・御園座)
- リーディングサーカス朗読 「宮部みゆきの世界」 (2001年7月27日&28日、TOKYO FMホール)
-
大沢は「神無月」(出展:新潮文庫『幻色江戸ごよみ』)の朗読を担当。
- オフブロードウェイ・ロックミュージカル 「GODSPELL」
-
(2001年12月4日 - 16日、ル・テアトル銀座) ユダ役
- 北大路欣也 特別公演 「赤ひげ」 (再演) (2002年4月3日 - 25日、博多座)
- So-net PRODUCE ブロードバンドシアターミュージカル 「MASK of LOVE」
-
(2003年9月18日 - 30日、平和島・アールンホール)
- 三都企画プロデュース公演 「ミュージカル エディット・ピアフ」
-
(2004年6月15日 - 20日:天王洲・アートスフィア、26日:梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ) ボクサーのマルセル・セルダン役
- オフブロードウェイ・ロックミュージカル 「GODSPELL」 (再演)
-
(2005年9月22日 - 10月2日、東京芸術劇場・中ホール) ユダ役
- 日本大学芸術学部 NAP演劇公演 「周辺飛行 <ボクらの安部公房> ~イメージの展覧会より~」
-
(2006年4月18日 - 23日、日本大学芸術学部 NAPシアター(中講堂)、原作:安部公房)
- 夢・歌舞伎町物語
-
(2006年5月17日 - 21日、新宿コマ劇場前「シネシティー広場」から「シアターアプル」への移動演劇)
- アトリエッジ公演 「ちはやぶる神の国 ~異聞・本能寺の変~」
-
(2010年6月2日 - 6日、俳優座劇場) 主演・織田信長役
布川敏和の長男・布川隼汰、赤西仁の弟・颯太も共演。
赤西仁も6月3日に観に訪れ、楽屋で大沢と挨拶を交わした。 - 美童浪漫大活劇 八犬伝 <第二部>
-
(2010年12月8日 - 15日、品川六行会ホール、演出:古河聰) 織田信長役
- 水戸黄門 (2013年3月3日 - 20日:博多座、23日 - 31日:大阪・新歌舞伎座) 数馬役
- MUSICAL COMEDY 「Famiglia! (ファミーリア)」 (2019年4月12日 - 14日、三越劇場)
-
ニューヨークマフィアのルチアーノ役。 布川隼汰と共演。
- ライブミュージック&リーディングドラマ 「Song・of・Love・Actuary -ソング・オブ・ラブ・アクチュアリー-」 (2020年11月21日、昼夜2回公演、各回アフタートーク有り、中目黒トライ)
- 歌と朗読 艶姿純情BOY (2021年7月3日&4日、中目黒・BEST TVスタジオ。原作:藤沢とおる)
-
「艶チーム」公演に出演。 当公演はLivepocketにて生配信もされた。
- (株)ALL GREENプロデュース VOL.11 「ゴーストたちの純情」
-
(2022年1月20日 - 23日、シアターグリーン BIG TREE THEATER) 主演。 元「幕末塾」の鼓太郎と共演。
ラジオ
- 松任谷由実のオールナイトニッポン (1988年、ニッポン放送) 諸星和己と共にゲスト出演
- 大沢樹生のCROSS ZONE (1995年 - 、山口放送、茨城放送、他)
- 大沢樹生のジェイム (1996年6月 - 9月、FM愛知)
- ラジオドラマ 『ニッポン・ハッピー・デイズ』 (2003年1月1日、NHK-FM放送)
- 吉田照美のやる気MANMAN! (2003年9月8日、文化放送)
- 徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー (2018年11月17日、ニッポン放送)
- あわじ感動!音楽島 (2021年6月20日、FM大阪) 元TBSのプロデューサー・斉藤薫と共にゲスト出演
CM
- デンタルクリニックジャパン (2010年5月 - 、福岡市博多区のインプラント歯科)
- 伊豆熱川温泉 「ホテル カターラ福島屋」 (2010年11月 - 、テレビ埼玉にて放送)
- フリーキラ製薬 「微弱酸性次亜塩素酸水 FreeKira Z」 (2021年7月28日 - 。WEBでのPR動画)
ファッションショー
- ファッション交響樂 エルメス サマーコレクション (1994年7月13日)
- 東京コレクション 2003秋冬 (2003年4月4日) 佐藤孝信のショーに参加
イベント
- M's Party (1996年3月9日、ヴェルファーレ、会費:8,000円)
- Mikio Osawa, Dedicate to...MOST 1999 (1999年12月19日、六本木・CORE、会費:5,000円)
- サテライトプラスLIVE! (2011年9月2日、浜松町・文化放送1F)
-
おりも政夫と共に出演したミニライブ。
- K-POP Selection in Chunichi-Theatre / The first night with SM☆SH
-
(2011年12月1日、中日劇場) おりも政夫と共に司会を担当
- ミス・ユニバース 埼玉県東大会 in 浮き城の町 行田
-
(2013年10月6日、行田市教育文化センター「みらい」文化ホール) ゲスト出演
- バースデーイベント 「Happy Birthday」 (2016年4月23日、バンケットルーム 赤坂 HITOTSUGI)
- バースデーイベント (2017年4月22日、麻布十番 「居酒屋 十番」)
- DMM.R18アダルトアワード 2017 (2017年4月23日、豊洲PIT) シークレットゲスト兼プレゼンター
- 一般社団法人 全日本空手道一友会 平成29年度 優秀選手祝賀会 (2017年12月17日、品川プリンスホテル)
- バースデーイベント (2018年4月7日、麻布十番 「居酒屋 十番」)
- ディナーショー 「川﨑麻世とクリスマス」 (2018年12月2日、新宿・京王プラザホテル エミネンスホール) 沢田亜矢子と共にゲスト出演
- 「シアタープロレス花鳥風月」のプロレス試合 (2018年12月30日、浅草橋ヒューリックホール)
- 節分会 鬼追い豆まき式 (2019年2月3日、埼玉県加須市・總願寺)
-
アクセルホッパー、岡崎二朗、小沢仁志、亀田和毅、亀田大毅、神田うの、さらば青春の光、高崎隆二、立浪親方、千葉真一、長州小力、長州力、デヴィ夫人、中森あきない、名高達男 、鼠先輩、はるな愛、ビートきよし、響、前田日明、misono、明生力、渡辺裕之と共に参加。
- 横浜DeNAベイスターズ 対 中日ドラゴンズ戦 (2019年5月16日、横浜スタジアム)
-
大沢は試合前に始球式を行い、試合後には内野グラウンドに作られたステージで、ローラースケートを履いて『STAR LIGHT』、『ガラスの十代』の2曲を披露した。
- 川﨑麻世 CHRISTMAS DINNER SHOW 2019
-
(2019年12月14日、KKRホテル東京10F「瑞宝」。1部ゲスト:渋谷哲平、2部ゲスト:大沢樹生、ゲスト司会:大下香奈)
- EXECUTIVE FIGHT 武士道 ~無限~ 2021 (2021年4月16日、白金台・八芳園)
-
川口展満選手の応援に駆け付け、『ガラスの十代』を歌唱披露。
- EXECUTIVE FIGHT 武士道 ~宙 (SORA)~ 2021 (2021年8月27日、白金台・八芳園)
-
大沢のアマチュアキックボクシングのデビュー戦を開催。 俳優・木下ほうかに判定負け。
- EXECUTIVE FIGHT 武士道 ~艶 (en)~ 2021 (2021年12月10日、白金台・八芳園)
-
元プロボクサーの森田隼人に2回KO負け。
- 大事MAN立川俊之と芋洗坂係長と大沢樹生のサンタが名古屋にやってきた! ~クリぼっちとアイドルの相関関係~ (2021年12月22日、名古屋・THE BOTTOM LINE)
- EXECUTIVE FIGHT 武士道 ~皇~ 2022 (2022年12月9日、白金台・八芳園)
-
Yogibo Inc. CEOの木村誠司とキックボクシングで対戦し、判定負け。 花束贈呈プレゼンターはデヴィ夫人。
トークショー・講演会
- Talking Of MOST (1997年4月20日、12月23日、原宿・KEYNOTE)
- 選挙応援 (2009年2月15日、長崎県諫早市・奥田なおふみ後援会事務所)
-
諫早市長選挙に立候補した2歳下の友人・奥田修史(なおふみ)の選挙事務所開きにて、友人代表挨拶、および「頑張ろ!」三唱の号令担当。
- 選挙応援トークショー (2009年4月1日、長崎県諫早市・黒潮市場駐車場)
-
梅宮辰夫と。諫早市長選挙に立候補した2歳下の友人・奥田修史(なおふみ)の応援イベント。
- 大沢樹生講演会 「子育ての中で感じた苦悩と喜び」 (2009年4月5日、熊本県立劇場)
-
約一時間の一人語り講演。
- 大沢樹生 & 中本なおこトークショー (2010年6月20日、静岡市・青葉公園)
-
民主党の中本なおこ(中本奈緒子)を応援するために参加。トークショーの前と後には、静岡駅~青葉公園間の練り歩きも行われた。
- 大沢樹生トークショー ~長崎を語る~ (2010年9月18日、長崎市・NBCホール)
-
主催:大沢樹生長崎後援会。 入場無料のチャリティートークショー。
- トーク&ミニライブイベント (2011年9月23日、イオンモール川口キャラ)
- 大沢樹生 TALK SHOW & LIVE (2013年3月28日、大阪・GRAND Cafe)
- 大沢樹生 TALK SHOW & LIVE vol.2 (2013年5月11日、2回公演、大阪・GRAND Cafe)
- トークライブ 「大沢樹生 VS 諸星和己 -再開- Resumption 2016」
-
(2016年12月2日、グランドニッコー東京 台場 B1F パレロワイヤル/アート)
- 大沢樹生 VS 諸星和己 スペシャルトークナイト VOL.Ⅱ
-
(2017年10月27日、恵比寿ガーデンプレイス内・THE WESTIN TOKYO Galaxyroom。1日2回開催)
- トークイベント (2018年8月11日、大阪のパチンコチェーン「キコーナ市岡店」、「キコーナ JR吹田駅前店」、「キコーナ西淡路店」)
MV
- みんなのうた 『ハートにホッチキス』 (NHK総合、1986年8月 - 9月、再放送:1988年3月)
-
サンデーズの太田貴子と2人で出演。 歌は太田のソロ。 ロケ地:清里高原と二子玉川の2ヶ所。
元々は、NHKの歌番組『レッツゴーヤング』のオリジナルソングだった曲。
WEB
- 大沢樹生が苦笑した諸星和己の映画PRコメント (2014年1月9日、YouTubeチャンネル「oricon」)
- 諸星和己、主演映画初日にASKAネタで悪ノリ 映画『鷲と鷹』初日舞台あいさつ (2014年5月25日、YouTubeチャンネル「oricon」)
- さしめし ~芸能人のお忍びランチトーク~ (2016年5月30日、LINE LIVE)
-
野村宏伸と2人での70分トーク番組。
- スマートフォン専用実写恋愛シミュレーションゲーム 「愛してもいいですか? ~with 大沢樹生~」
-
(2018年2月5日 - 、メディアシーク)
- 大沢樹生オフィシャルLINEスタンプ (2019年3月28日 - 、LINE)
- すぎ子の部屋 (仮) 「番外編 ジャニーズ裏話大暴露!?」
-
(2020年4月17日、YouTubeチャンネル「東京ヒルズクリニック」)
- 大沢が愛用するmagniflex(マニフレックス)の寝具に関してのインタビュー掲載
-
(2020年9月16日、magniflexの公式サイト内の「ご愛用者の声 (レスペクテッドユーザー)」)
- 「THE・対談」Vol.7~9 (光GENJIと男闘呼組)
-
(2020年10月26日、29日、31日、YouTubeチャンネル「Team54.ch」) 前田耕陽との対談
- 【大沢樹生】大沢樹生が丈熱BARにご来店 ! ! (2020年11月15日、YouTubeチャンネル「丈熱BAR」)
- ライブミュージック&リーディングドラマ 「Song・of・Love・Actuary -ソング・オブ・ラブ・アクチュアリー-」 (2020年11月21日、昼夜2回公演、各回アフタートーク有り。有料生配信。会場は中目黒トライ)
- 【大沢樹生】知られざるデビュー秘話 ! ! ジャニーさんの一言でコンサートデビュー!? (2020年11月22日、YouTubeチャンネル「丈熱BAR」)
- 【大沢樹生】意外な素顔!?知られざる家族との生活を大暴露!? (2020年11月29日、YouTubeチャンネル「丈熱BAR」)
- 【大沢樹生】大沢樹生監督作品で諸星和己が見せた驚愕の行動とは!? (2020年12月6日、YouTubeチャンネル「丈熱BAR」)
- 週刊マネー&タックス ~今さら聞けないお金と税金の話(仮)~
(YouTubeチャンネル「2丁目税理士チャンネル」) 税理士・高橋創 (はじめ)、タレント・瀬名葉月と共演- 第62回 「大沢樹生さん、まさかの降臨 ! ! 当時のお財布事情」 (2020年12月4日)
- 第63回 「大沢樹生さんのあの頃の年収」 (2020年12月11日)
- 第64回 「個人事務所所属の俳優VSコロナ」 (2020年12月18日)
- 第65回 「男、大沢樹生がついた嘘とは…!?」 (2020年12月25日)
- 【愛車拝見】元「光GENJI」大沢樹生が明かす華やかな愛車遍歴と息子や諸星和己との思い出 (2021年1月25日、ENCOUNT)
- スペシャルトークショー 「大沢樹生の縦の繋がり×横の繋がり」
-
(2021年2月14日 - 、Livepocket。中目黒トライから月1生配信の有料番組。Vol.1のゲストは布川敏和)
- 歌と朗読 艶姿純情BOY
-
(2021年7月3日&4日、Livepocket。会場は中目黒・BEST TVスタジオ。原作:藤沢とおる) 「艶チーム」公演に出演
- EXECUTIVE FIGHT 武士道 ~無限~ 2021 (2021年4月16日)
-
白金台・八芳園で行われた格闘技イベントの有料生配信。 大沢は川口展満選手の応援に駆け付け、『ガラスの十代』を歌唱披露。
- EXECUTIVE FIGHT 武士道 ~宙 (SORA)~ 2021 記者会見生配信 (2021年8月26日、Zoom)
- EXECUTIVE FIGHT 武士道 ~宙 (SORA)~ 2021 (2021年8月27日)
-
白金台・八芳園で行われた格闘技イベントの有料生配信。 大沢はアマチュアキックボクシングのデビュー戦で参加。
- 大沢樹生独白90分 「ジャニーさんと光GENJIから学んだこと」 (2021年10月3日、FRIDAYデジタル)
- 豪の部屋 (2021年10月26日、SHOWROOM) 吉田豪の自宅にて吉田と共演
- EXECUTIVE FIGHT 武士道 ~艶 (en)~ 2021 記者会見生配信 (2021年12月9日、Zoom)
- EXECUTIVE FIGHT 武士道 ~艶 (en)~ 2021 (2021年12月10日)
-
白金台・八芳園で行われた格闘技イベントの有料生配信。 大沢はアマチュアキックボクシングのデビュー戦で参加。
- 【KO決着】元光GENJIキックボクサー「大沢樹生」VS ボクシング「森田隼人」異種格闘技戦『武士道 2021』!京口紘人の左ボディ、田口良一のフットワーク、内山高志のストレートは再現できたのか!? (2021年12月19日、YouTubeチャンネル「森田隼人officialYouTube@クロッサムモリタ」)
- 山田邦子 人生いろいろ #82 (2021年12月21日、日刊ゲンダイDIGITAL)
- 大事MAN立川俊之と芋洗坂係長と大沢樹生のサンタが名古屋にやってきた! ~クリぼっちとアイドルの相関関係~ (2021年12月22日、mahocastでの有料生配信)
- 元『光GENJI』大沢樹生が「赤羽でハシゴ酒」をしていたワケ (2022年10月31日、FRIDAYデジタル)
- 元光GENJI・大沢樹生「街に恩返ししたい!」 東京・北区区長選出馬で一問一答 (2022年11月21日、東スポWEB)
ディスコグラフィ
シングル
- 悲しみの華を散らして c/w 戻らない夏の日 (1995年5月25日)
-
オリコン最高59位。 売上数:約1.5万枚。
- エンジェルオーガズム c/w NAKED HEART (1995年11月25日)
- 六本木製少年 c/w モンロー・ウォークGRAFFITI (1996年6月26日)
-
オリコン最高99位。 売上数:約0.3万枚。
- I'm Junk! c/w 愛×3 (1996年11月25日)
- FreemAn c/w 絵に描いた花 (1997年6月25日) 「大沢樹生 & F・E・N」名義
- 真夏の風 c/w どうして君なんか好きになったんだろう (1998年7月1日)
- ガキの戯言 c/w ごめんよ (2011年5月25日) 「東京ジョー」名義
- 今夜もしものストーリー c/w 鏡のなかで (2012年8月1日)
-
「安倍里葎子 duet 大沢樹生」名義。 大沢が参加しているのはA面曲のみで、カップリング曲は安倍のソロ。
- 勝手にしやがれ c/w 男どうし (2018年11月21日)
-
川﨑麻世とのデュオ「オッサンズ」名義。 A面曲は沢田研二のカバーで、振り付けは川﨑が担当。
アルバム
- Pierrot Pazzo (1995年7月1日)
- 4 CROWS (1996年12月21日)
- Rock Food (1997年7月24日) 「大沢樹生 & F・E・N」名義
- M.ISM (1998年7月23日)
ビデオ
- VIVA!ザ・サムライ ~繁之・典子・樹生の㊙爆笑撮影事件簿~ (1986年、45分、VHS)
-
映画『ザ・サムライ』のメイキングビデオ。
書籍
著書
- 硬派 (1990年、集英社)
- 昨夜未明、大沢樹生が死にました… (2008年11月、カンゼン)
-
プロ書評家の吉田豪が賞賛した作品。
写真集
- TRIP (1995年6月5日発売、ぶんか社、撮影:川口裕久)
-
ヘアヌード写真集ということで話題を呼んだ。 オールモノクロ作品。 撮影は1994年の夏にミラノとチュニジアで行われた。
連載
- コラム 「大沢樹生のロシアンルーレット」 (雑誌『ARENA37℃』、1998年8月号 - 1999年2月号、音楽専科社)
雑誌
- 仕事の教室 (2001年9月号、リクルート)
- サイゾー (2008年10月号、サイゾー)
- サイゾー (2009年1月号、サイゾー) 吉田豪と対談
- 週刊朝日 (2014年5月30日号、朝日新聞出版) 林真理子と対談
- 週刊女性 (2016年12月20日号、主婦と生活社)
- Masters (2021年5月号、国際通信社) 「一般社団法人 レミシンク」代表理事・山村レジーナと対談
- FRIDAY (2021年10月8日号、講談社)
- FRIDAY (2022年10月28日・11月4日合併号、講談社)
- 週刊女性 (2022年11月22日号、主婦と生活社)
関連書籍
- ビンボー・怒りの脱出! ~ 芸能界ハッヒフッヘ風雲録
-
(吉村明宏 著、1989年12月、芸文社) 大沢についてのエピソードが少しだけ紹介されている。
外部リンク
- オフィシャルブログ 「My Way My Style」 (2009年1月13日 - )
- X (旧Twitter) (2020年3月3日 - )
- Instagram (2016年9月28日 - )
- NEW MIKIO CHANNEL - YouTubeチャンネル (2020年3月7日 - 。旧名:みきおちゃんねる)
- ミキオオフィス (個人事務所)
- GREE公式ブログ (2010年8月11日 - 2013年4月24日。閲覧はモバイルのみでログインも必要)
- オフィシャルLINEスタンプ
- 純国産馬肉料理 「樹馬 KIBA」 - ①、②
- 買取王者 大澤樹生 手放す物に感謝してあなたの再出発をサポート!
- 大沢のアパレルブランド 「STREET STAR JAPAN」(略称:SSJ)
Text is available under



We welcome links from other websites.
Copyright of my site's all original sentences © Johnny's Encyclopedia. No rights reserved.
Copyright of my site's all original sentences © Johnny's Encyclopedia. No rights reserved.