中村繁之
中村 繁之(なかむら しげゆき、本名&旧芸名:中村 成幸〔読み同じ〕、1967年9月1日 - )は、日本の歌手、俳優。
千葉県船橋市生まれ、千葉市花見川区の花見川団地育ち (実家は後に千葉県印西市へ転居)。
愛称:シゲ。 後輩からの呼称:シゲくん。
身長:171cm、体重:63kg、B:97cm、W:72.5cm、H:93cm、靴:25.5cm。 血液型:B型。 一児の父。 兄弟は2歳上に姉。
改名歴
- 中村成幸
- 中村繁之
所属事務所
- ジャニーズ事務所 (1982年1月30日 - 1993年6月30日)
- (フリー)
- 融合事務所 (1993年 - 2002年)
- ミナクル・カンパニー (2002年 - 2008年。代表取締役社長:並木 栄)
- 東映・俳優センター (2009年 - 2011年)
- アキヤマ・オフィス (2012年 - 2015年末)
- (フリー)
- 明治座アートクリエイト (2019年1月31日 - 8月31日)
- ウェスタ (2020年1月 - 。同年中に退所)
- (フリー)
- 合同会社 マリー社 (2022年5月 - )
ジャニーズ時代の参加ユニット
- ジャPAニーズ・ジュニア
- ジャニーズ幼年隊 → ジャニーズ少年隊ジュニア → 少年隊ジュニア → イーグルス (リーダー)
- サンデーズ
- 橋田ファミリー
学歴
- 八千代台まこと幼稚園 (さざんか組 → あさがお組)
- 千葉市立花見川第三小学校 (2年生一杯で転出)
- 千葉市立花見川第五小学校 (3年生の4月から転入)
- 千葉市立花見川第二中学校 (部活はサッカー部)
- 千葉県立の某高等学校
-
登校日数は入学式の一日のみ。
入学式の日にジャニーズのアイドルだと周囲の生徒にバレて大騒ぎになってしまい、芸能活動禁止の高校だったために以後の登校を断られた。
その後、中村が事務所に相談した結果、明大中野高校への転入手続きをして貰った。
- 明治大学付属中野高等学校・定時制
来歴
- 中学2年の春に、近藤真彦のファンだった2歳上の姉が、1980年9月21日に自宅のテレビの前で撮影した中学1年生当時の中村の写真と履歴書をジャニーズ事務所に送る。
それから半年以上が過ぎた中学2年の3学期(1982年1月)に、ジャニー喜多川から電話が来てオーディションに招かれ、その後、1月30日(土曜日)に正式なオーディション通知も速達で届いた。 そして、1月31日(日曜日)に丸坊主&学ラン姿でオーディションを受け、約30名の受験者の中から、中村を含めた3名が合格した。(オーディション日が1月30日や2月かのように書かれた資料もあるが、いずれも誤り)
- オーディションではジャニーから「レッスンに興味があったら電話してきなさい」と言われて電話番号を渡されていたが、中村はレッスンには行かずにずっと放置していた。
しかし母親から「電話してみなさい」と言われ、オーディションから1ヶ月過ぎてからようやくレッスンに通い始めた。
最初は最後尾の列でダンスレッスンを受けていたが、持ち前の運動神経の良さを発揮し、3ヶ月後には1列目のセンターに昇りつめた。 そして1982年7月1日放送のTBS『ピンキーパンチ大逆転』にて、少年隊のバックを務めてテレビデビュー。 その後、田原俊彦のバックダンサーグループ「ジャPAニーズ・ジュニア」のメンバーにも抜擢された。
- 中学3年生の時、Jr.の活動だけでは満足がいかず、もっと芸能界の第一線の華やかさを味わいたいと思い始め、近藤真彦の付き人になろうと発案。
そして近藤、続いてジャニー喜多川の順番で「かばん持ちをさせてほしい」と直談判し、16歳までの2年半あまり、近藤の付き人をさせてもらった。
(逆に、1990年秋には国分太一が中村の付き人を20日間ほど経験した)
- 1983年3月25日、「イーグルス」のリーダーとしてレコードデビュー。
- 1984年4月、NHKの歌番組『レッツゴーヤング』のレギュラーとなり、「サンデーズ」の一員として活動。
当時、ファンによるステージ用の応援コールとして、「な~か~む~ら~しげゆきくん クールな優しさNo.1!」というコールも作られた。
- 1985年春、芸名を本名の「中村成幸」から、「中村繁之」に改名。
- 1985年7月24日、シングル『Do ファッション』にてソロレコードデビューを果たす。 その際のキャッチフレーズは、「Brother SHIGE 大陸児」、「ゆるく、生きられない。一本、一気」。
ファンによる応援コールも新しくなり、「一本一気な中村繁之このまま一気に突っ走れ!」になった。
- 同年7月27日、よみうりランド グリーンステージを皮切りに、デビューイベントツアー「中村繁之 サマープレゼンス」をスタート。
- 同年9月発売の『MUSIC RESEARCH』(1985年9月23日号、リサーチ社)にて、初めて単独で雑誌の表紙を飾る。
- 同年10月、文化放送主催「新宿音楽祭」で本田美奈子と共に金賞、ニッポン放送主催「銀座音楽祭」で銀賞、朝日放送主催「ヤング歌謡大賞・’85新人グランプリ」でグランプリを受賞。
- 1986年7月27日、東京厚生年金会館でファーストコンサートを開催。
- 1993年6月30日、アイドルとしての自身の人気に陰りを感じ、ジャニーズ事務所を自主退所。
退所当日は、メリー喜多川、近藤真彦、少年隊の3人、そして最後に麻布のスタジオに居たジャニー喜多川にそれぞれ会いに行き、挨拶をした。
ジャニー喜多川からは、「Youはどこに行っても大丈夫」と言ってもらえた。
退所後、しばしフリーでの活動を経て、俳優プロダクションの「融合事務所」に所属する。 しかしその後、「テレビで同年代のタレントの活躍を見たくない」との思いから、28歳より2年間アメリカに語学留学もした (1998年に帰国)。
- 2000年1月、ミュージカル『アイ・ラブ・坊っちゃん 2000』に主演した際、公演終了後の2月に、芸者役で共演した女優の白勢恵にプロポーズし、同年3月9日に入籍 (挙式・披露宴は近親者のみで同年6月9日)。
更に同年10月には女児をもうけた。
しかし、2005年10月19日に離婚したことを公式ホームページで報告。 「この先は仕事に集中して俳優道に精進していきたいと思っている今日この頃です」とコメントした。
また、女児の親権は白勢側が持つこととなった。
- 2000年代後半より、オリジナルエアロビクスダンスのインストラクターとしての活動を開始。
(数年後にエアロビクスから体幹トレーニングへと内容を変更。「Trunkレッスン (通称:繁トレ)」。月2回で、1回3,000円)
- 2008年12月1日、オフィシャルブログ「しげさんのご機嫌ブログ」を開設。
- 2010年より、「happy-planako-bell」というサイト内で「Shige's Factory」と題し、自分で描いたイラストをキャラクターグッズにして、通信販売を開始。
- 2011年、NPO法人「細川たかしとワールドスキージュニア」にイメージイラストを提供。
- 2012年の夏頃から、所属事務所「アキヤマ・オフィス」内の問題で急に仕事がなくなったため、45歳~46歳の1年間、やむを得ず建設現場で肉体労働をする。
- 2014年、4人組のバンド「中村繁之 & THE JARI-TA」を結成。 小さな会場ながら、定期的にライブを行う。
- 2016年5月25日、実に丸30年ぶりとなる2ndアルバムを、バンド「中村繁之 & THE JARI-TA」名義で自主制作にて発売。
- 2020年10月20日、公式ファンクラブ「Gokigen Club」開設。
人物
- 性格 - 真面目、硬派
- 趣味 - 車 (ジャニーズ時代に乗ってた愛車はトヨタのスープラ)
- 特技 - イラスト、スキー、野球
- 資格 - 普通自動車第一種免許、大型自動二輪免許
- 影響を受けた人物 - 1972年の映画『ボギー!俺も男だ』でのウディ・アレン
- 好きなミュージシャン
-
スティービー・ワンダー、ローリング・ストーンズ、マイケル・ジャクソン、
サイモン&ガーファンクル、ビリー・ジョエル、ボズ・スキャッグス、
イーグルス、エルトン・ジョン、ホール&オーツ、ドゥービー・ブラザーズ、
ブルース・スプリングスティーン、ジャーニー、ブライアン・アダムス、ビヨンセ
- イーグルス時代に愛読していた本 - 『イチコロ島SOS』(加納一朗 著。ソノラマ文庫の子供向けSF小説)
- 好きな洋服のブランド - ラルフ・ローレン
- 顔が似ていると言われる有名人
-
ジェット・リー、ケヴィン・ベーコン、香田晋、新垣里沙、ワン・アナム、中村あゆみ、つみきみほ、小泉今日子、吉田友紀(あばれはっちゃく)、糸井重里、君津旭、吉沢悠、ちゅうえい (流れ星)、池松壮亮、尾関梨香、宮城大樹
- 父親はタクシーの運転手。 脳梗塞により2014年6月25日に逝去。
社会人野球もやっていた父親に影響され、中村は3歳の時から父とのキャッチボールを開始。 そして小学2年生から小学校を卒業するまで、リトルリーグ「花見川少年ジャイアンツ」に所属し、6年生の時にはキャッチャー 兼 キャプテンを務めていた。 朝日新聞杯の千葉市大会で準優勝したこともあった。
一方、小学5年から中学3年までサッカーもやっていた。千葉市の北部大会でやはり準優勝した。
- 尾崎豊と仲が良かった。 出会いのきっかけは共通の友人の誕生日パーティー。
- アイドル時代から毎朝10kmのランニングを欠かさず続けている (途中から走行距離は8kmに変更)。
主な出演作品
バラエティ番組
- ピンキーパンチ大逆転 (1982年7月1日、TBS)
-
エンディングでジャニーズ少年隊が歌った『WE GOT THE BEAT』(THE GO-GO'Sのカバー)のバックダンサーとして、ジャニーズJr.10数名で出演。
- レッツゴーヤング (1984年4月 - 1986年4月13日、NHK総合)
- シャボン玉プレゼント (1984年、テレビ朝日)
- 夜のヒットスタジオ (フジテレビ)
-
1985年7月31日に『Do ファッション』(同日に近藤真彦も出演)、10月23日に『カイショウ無いね』を披露。
- おはよう朝日です (1985年、ABCテレビ) 『Do ファッション』を披露
- 夕やけニャンニャン (1985年9月12日、1986年2月13日、11月6日、フジテレビ)
- 歌謡ドッキリ大放送 ! ! (1985年、テレビ朝日)
- ヤングスタジオ101 (1986年7月6日、NHK総合) 『マジカル・シンデレラ』を披露
- 森田一義アワー 笑っていいとも! 「テレフォンショッキング」ゲスト
-
(1986年8月5日、1988年4月5日、1989年4月11日、1992年2月11日、1998年11月5日、2002年10月1日、2007年3月26日、フジテレビ)
- 激突!さんま VS ジャッキーチェン サッカー夢の対決 (1987年)
- 料理バンザイ! (1988年8月7日、テレビ朝日) 高田純次と共にゲスト出演
- それゆけ!マーシー (1990年7月、TBS) ゲスト出演
- 最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル ! ! スポーツマンNo.1決定戦
-
「芸能人サバイバルバトル」
(第1回:1996年4月2日、第2回:1997年4月2日、第7回:2000年10月10日&14日、第9回:2002年3月27日、TBS) - 東京フレンドパークⅡ (2003年2月10日、TBS) 中山雅史と共にゲスト出演
- ドライブ ア GO!GO! (2003年2月、テレビ東京)
- オールスター感謝祭 (2003年3月、TBS) 赤坂ミニマラソン2位
- 踊る!さんま御殿 (2003年2月、日本テレビ)
- 一億人の大質問!?笑ってコラえて! (2003年10月、日本テレビ)
- 北野タレント名鑑 (2004年5月、フジテレビ)
- 虎ノ門市場 (テレビ東京)
- リンカーン 「1967年生まれ同級生運動神経No.1決定戦SP!」 (2013年5月21日、TBS)
-
中村は見事に優勝を果たした。
- さんま&くりぃむの第15回芸能界㊙個人情報グランプリ (2013年8月10日、フジテレビ)
- ヒルナンデス! (2013年10月22日、日本テレビ)
-
いとうあさこ、シェリーと共に、葉山にあるピーターの豪邸を訪問。
- 芸能人今でもスゴい!懐かしの100人すべて見せます生放送スペシャル!
(2014年1月7日、フジテレビ) - 有吉ゼミ ~ 結婚できない独身スター大集合!超アブない恋愛大暴露SP
-
(2014年2月24日、日本テレビ) タカラジェンヌの女性と交際していることを告白。 諸星和己と共演。
- 有吉反省会 (2015年8月15日、22日、29日、12月19日、日本テレビ)
- クイズ!脳ベルSHOW
-
(2015年12月2日、16日、2017年5月22日、23日、26日、2020年3月11日 - 13日、9月1日、2021年10月20日、21日、2022年8月29日、30日、BSフジ)
- ノンストップ! (2016年4月4日、フジテレビ) 中村繁之の特集が組まれた
- 直撃LIVE グッディ! (2019年9月4日、フジテレビ) ひかる一平と共にゲスト出演
- じゅん散歩 (2021年2月12日、テレビ朝日)
-
新御徒町の路上にてロケ中の高田純次に偶然遭遇し、飛び入り出演。 収録日は2020年12月14日。
- 平成令和ヒット曲を100人が熱唱! オールスター合唱バトル (2023年5月14日、フジテレビ)
-
20名から成る「80年代アイドル合唱団」の一員として1列目センターの位置で出演。
テレビドラマ
連続ドラマ
- シンデレラの財布 (1984年6月12日、TBS、主演:石立鉄男)
-
第9話「専務さんちも積木くずし」にて伊達伸一役。 「中村成幸」名義での出演。 2013年2月27日にDVD化。
なお、当ドラマは2クールで放送する予定だったが、低視聴率のために1クールで打ち切りとなった。 - な・ま・い・き盛り (1986年10月16日 - 12月18日、フジテレビ) 樋口浩介役
- 独眼竜政宗 (1987年5月3日 - 8月2日、NHK総合・大河ドラマ)
-
第18~20・22・29~31話にて宿老・遠藤基信の子で政宗の側近の遠藤文七郎役
- 恋はハイホー! (1987年10月21日 - 1988年1月27日、日本テレビ) 金田裕役
- ギョーカイ君が行く! (1987年10月5日 - 11月9日、フジテレビ) 中野隆二役
-
当初は『レコードぎんぎん物語』のタイトルで放送される予定だった。
- 風呂上がりの夜空に (1987年12月8日、テレビ朝日)
-
第5話にて
蛇荷伊豆次 役。 錦織一清と共演。
原作は小林じんこの漫画で、タイトルはRCサクセションの楽曲『雨上がりの夜空に』のオマージュ。 - メディカル・ホームコメディ 熱っぽいの! (1988年4月14日 - 7月7日、フジテレビ) 医大生の花岡
優 役 - 金太十番勝負! (1988年10月20日 - 12月22日、フジテレビ) 相沢浩役
- 卒業 (1990年1月12日 - 3月30日、TBS) 森下富士男役
- ザ・刑事 (1990年4月15日 - 9月30日、テレビ朝日) 津村純刑事役
- 太平記 (1991年1月6日 - 12月8日、NHK総合・大河ドラマ) 楠木正行役
- 世にも奇妙な物語 「運命の赤い糸」 (1991年2月21日、フジテレビ) 奥田高志役。 中村亘利と共演。
- LOVE あなたに逢いたい 第5回「P.S. I LOVE YOU」 (1991年5月9日、フジテレビ)
- 近松青春日記 (1991年11月22日、NHK総合) 第12話「偽証文」
- ホテルドクター (1993年1月12日 - 3月23日、テレビ朝日)
-
ベルボーイの三谷一郎役。 錦織一清と共演。
- ドラマBOX 君に伝えたい (1994年6月5日、TBS)
-
第10話「遠距離恋愛白書」にて杉山敦役。
当初の仮サブタイトルは「シンデレラの靴」だった。 - HOTEL (4) (1995年5月25日、TBS) 第7話「お客様は逃亡者!?」にて荒木役。 赤坂晃と共演。
- TV局物語 今にみてろ
-
(1995年7月7日 - 9月29日。全12話。北海道テレビ・エリアコードドラマ011)
アシスタントディレクターの昇役。 高知東急 〔後の高知東生〕、大泉洋、森崎博之も出演。
毎週金曜の23時台に放送されていた30分間の深夜ドラマ。 放送開始時間は全て23時台だが、毎回バラバラだった。 7月21日のみ「’95 全英オープンゴルフ」の衛星中継のために休み。 - 水戸黄門シリーズ (TBS)
- 第25部・第9話 「瞼の父は銭の虫・吉野」 (1997年2月17日) 和吉役
- 第34部・第13話 「贋作描いた御老公!?・久保田」 (2005年4月18日) 鶴吉役
- 第38部・第1話 「小藩を救え!いざ西へ」 (2008年1月7日) 赤津藩士・山内
裕之進 役 - 第39部・第1話 初回2時間スペシャル 「青空、恋空、江戸の空 いざ旅立ち!」 (2008年10月13日) 将軍・徳川綱吉役
- 第39部・第22話 「濡れ衣晴らし 春満開」 (2009年3月23日) 将軍・徳川綱吉役
- 第40部・第20話 「見たか 江戸っ子の心意気」 (2009年12月21日) 将軍・徳川綱吉役
- 第41部・第1話&2話 「恋と嵐の江戸の春 (前編・後編)」 (2010年4月12日&19日) 将軍・徳川綱吉役。 大沢樹生と共演。
- 車いすの金メダル (1998年2月2日 - 3月27日、TBS) 徹也役
- らぶ・ちゃっと (2000年7月31日、フジテレビ)
-
Chat.12「Visual Queen Special ~ ガール meets ガール」
- 幼稚園ゲーム (2001年2月5日 - 3月30日、TBS) 村上順平役
- はるちゃん 6 (2002年9月30日 - 12月27日、フジテレビ)
- ダンシングライフ (2003年5月5日 - 6月6日、TBS) 鈴木優司役
- アットホーム・ダッド (2004年4月13日 - 6月29日、フジテレビ) 上田聡役
- 夢で逢いましょう (2005年4月14日 - 6月23日、TBS) 森島正人役
- 7人の女弁護士 (2006年5月4日、テレビ朝日) 第1シリーズ・第4話にて姫野栄二役
- 遠山の金さん (2007年1月16日 - 3月20日、テレビ朝日) 松吉役
- 赤川次郎ミステリー 4姉妹探偵団
-
(2008年2月8日、テレビ朝日) 第4話「死神に愛された女」に木下役でゲスト出演
- 相棒 Season8 (2009年11月18日、テレビ朝日) 第5話「背信の徒花」にて片倉渉役
- おみやさんシリーズ (テレビ朝日)
- 第7シリーズ・第3話 (2010年5月6日) 会社経営者・戸倉雄二役
- 第8シリーズ・第8話 (2011年6月16日) 金田俊役
- 私の嫌いな探偵 (2014年3月7日、テレビ朝日) 最終話「朱美が撮ってしまった画」にて市議会議員・水沢晋作役
- ジゴロ in シェアハウス (2015年3月13日、BSスカパー!)
- 婚活刑事 (2015年8月20日 - 9月17日、日本テレビ) 第8、10、11、12話にて警視庁捜査一課警部・別府幸一役
- 警視庁・捜査一課長 (2016年5月26日、テレビ朝日) 第7話「遺産100億円の富豪殺人」にて斉田満刑事役
単発ドラマ
- 月曜ドラマランドシリーズ (フジテレビ)
- どっきり双子先生 乙女学園男子部
-
(シリーズ全8話、1983年11月14日 - 1984年3月19日) 大川徹役
- 乙女学園すみれ寮 (シリーズ全4話、1984年4月23日 - 9月10日) 大川徹役
- 生徒諸君! (1987年6月8日) 岩崎
祝 役 - スケバン保母さん ツッパリ風雲録 (1987年7月6日) サブ役
- 原宿初恋探偵社 (1987年9月7日) 錦織一清と共演
- ガクエン情報部
H.I.P. (1987年9月21日)泊桃太 役
- どっきり双子先生 乙女学園男子部
- オールスターアイドルドラマ 「走れ青春 42.195キロ ~ 涙と汗のマラソン野郎」
-
(1984年4月11日、テレビ東京、企画・監修:井上梅次)
近藤真彦、シブがき隊、宇治正高、川原田新一と共演 - ONCE UPON A TIME IN JAPAN (1987年1月1日、フジテレビ)
-
「第24回 新春かくし芸大会・第1部」内のドラマ。 田原俊彦と共演。
- な・ま・い・き盛りスペシャル (1987年4月2日、フジテレビ) 樋口浩介役
- パンダ、誘拐される (1987年12月26日、フジテレビ、第1回ヤングシナリオ大賞)
- 青春夫婦物語 恋子の毎日 Ⅱ (1988年7月9日、TBS)
- 泉ピン子の東京下町純情ドラマ ~ 主婦ギャンブラー、亭主を買い戻せ!
-
(1988年7月26日、テレビ朝日) 大作役
- 南野陽子のおかしなおかしな大脱走 (1988年10月5日、TBS) 後にビデオ・LD化
- 男たちの熱い夜 (1988年10月28日、フジテレビ)
- ラベンダーの風吹く丘 (1989年11月25日、NHK総合) 野村役
- 渋谷・青春坂・ラブホテル (1990年2月17日、TBS)
-
当初の仮タイトルは「渋谷・道玄坂ストーリー」。 錦織一清と共演。
- 代議士秘書の犯罪 (1990年10月29日、TBS) 後にビデオ化
- 若さま侍捕物帖 ~ 陰謀渦巻く江戸城大奥の秘密 (1991年1月2日、テレビ朝日)
- バレンタインに何かが起きる (1991年2月11日、TBS)
-
オムニバスドラマ。 第2話 パターンB(花のOL編)「義理チョコに御用心」にて良喜役。
- 天使の誕生 (1991年3月20日、日本テレビ)
- あなたの知らない世界 ~信じますか?この不思議な愛の物語を~ (1991年3月30日、日本テレビ。監修:新倉イワオ)
-
オムニバスドラマ。 第1話「
愛弔花 」に出演。 - 産婦人科病棟 2 (1991年6月26日、日本テレビ)
- 結婚式ものがたり (1991年6月30日、TBS)
- いま豪州への感動の旅 「遠くまでいくんだ」 (1991年9月2日、TBS)
- ハイレグクイーンロマンス ~ ピットに賭ける恋! (1991年9月23日、フジテレビ)
-
港学院大学のラガーマン・浩平(22歳)役。 翌年にビデオ化。
- ベイビー&ベイビー ~ 結婚狂騒曲 (1992年9月3日、日本テレビ) 大学生の松岡俊樹役
- ローマの休日 (1993年1月4日、TBS) カメラマンの坂本役
- 天皇の料理番 (1993年2月8日、TBS) 布川敏和と共演
- 木曽路殺人事件 (1993年11月13日、テレビ朝日) 潮秀政刑事役
- 帰ってきたOL三人旅 金沢湯けむり不倫旅行殺人事件
-
(1994年4月8日、フジテレビ) 咲坂刑事役
- 誰よりも君のこと (1994年10月6日、テレビ朝日)
- SHOWWINDOW DRAMA 欲望の創生 (1995年3月31日、フジテレビ)
-
放送直前まで番組タイトルが右往左往し、「欲望の町」→「欲望の歓喜」→「欲望の創生」の順で決められた。 オムニバス作品で、中村は第1話「愛が壊れる時」と第4話「証言」に出演。
- 法医学教室の事件ファイルシリーズ (テレビ朝日)
-
神奈川県警横浜東警察署刑事課・矢代涼役
- 新・法医学教室の事件ファイル Ⅱ 死体が盗まれた ! ! (1995年4月22日)
- 新・法医学教室の事件ファイル Ⅲ 死斑が2度動く!? (1995年7月22日)
- 新・法医学教室の事件ファイル Ⅳ バラバラ死体が無実の証拠に!? (1996年5月11日)
- 瀬戸内航路殺人事件 (1995年7月10日、TBS)
- リング ~事故か!変死か!4つの命を奪う少女の怨念~ (1995年8月11日、フジテレビ)
-
M新聞社横須賀支局社会部所属の新聞記者・吉野賢三役。
後に『リング 完全版』のタイトルでビデオ化された際には、プロデューサーの意向により放送時には無かったシーンが追撮された。 更に放送時のBGMを大幅に編集しており、ビデオソフトの方はメインテーマが何度も流れるように編集してある。 - 救急指定病院 6 (1996年9月17日、日本テレビ)
- 三人姉妹 (1997年2月11日、日本テレビ)
- 姑は名探偵 芹澤雅子 八丈島南国リゾート殺人事件
-
(1997年7月11日、フジテレビ) 添田役
- 七曲署捜査一係シリーズ (日本テレビ) 青井宗吉刑事役
- 七曲署捜査一係 (1997年7月18日) 正木慎也と共演。 後にビデオ・LD化。
- 七曲署捜査一係 ’98 (1998年10月30日)
- 七曲署捜査一係 ’99 (1999年11月26日)
- 三月三日の風 水平社誕生物語 (1998年3月3日、テレビ大阪)
-
主演・西光万吉役。 ひかる一平と共演。 元々は1997年制作の同和問題ビデオ作品。
- 追跡 4 ~ 110番通報の“兄貴”“すみれ”の言葉 (1998年8月18日、日本テレビ)
- 早乙女千春の添乗報告書 日光・鬼怒川湯けむりツアー殺人事件
(1999年5月31日、TBS) - おもろい夫婦事件帳 2 (2001年6月29日、フジテレビ)
- 浅草骨董屋・江戸っ娘迷探偵の列島怪談事件1 (2002年7月12日、フジテレビ)
- 医局派遣医 藪仁平 (2003年4月18日、フジテレビ)
- 琉球偉人伝説 (2003年10月25日、フジテレビ、第15回ヤングシナリオ大賞) 浩一役
- タクシードライバーの推理日誌 (18) ~ バックミラーの殺意
(2004年4月3日、テレビ朝日) - アットホーム・ダッド スペシャル (2004年9月28日、フジテレビ) 上田聡役
- 密会の宿 3 北鎌倉 嫉妬と不倫殺人 (2005年1月23日:BSジャパン、26日:テレビ東京)
- 銭華 ~銀座ホステス株バトル~ (2006年6月20日、日本テレビ) 星原貴之役
- 銭華・特別編集版 (2006年10月29日、日本テレビ) 星原貴之役
- 函館強盗殺人事件 (2007年1月20日、フジテレビ)
- 検事霞夕子スペシャル 豪華客船殺人クルージング (2007年10月2日、日本テレビ)
- 神楽坂署生活安全課 4 ご近所トラブル殺人事件 (2008年4月30日、テレビ東京)
-
アパート『ひまわり荘』の住人・宍戸役
- 旅行作家・茶屋次郎 8 渡良瀬川殺人事件 (2008年9月3日、テレビ東京) 園田茂樹役
- 刑事一代 警視庁取調官 ~ 落としの金七事件簿
-
(2010年5月29日、テレビ朝日) 警視庁捜査一課・鈴本忠一役
- SP ~ 警視庁警護課 (2011年10月8日、テレビ朝日) 石鍋洋介役
- 第三の女 (2011年12月2日、フジテレビ)
- 医師・円城寺修 「杜の都の死刑囚」 (2011年12月5日、TBS)
-
広瀬幸治刑事役。 浅香航大と共演。
- 佐々木譲サスペンス 北海道警察 4 密売人 (2015年9月21日、TBS) 米本忠志役
映画
- TOSHI in TAKARAZUKA Love Forever (1983年8月4日、東宝)
- あいつとララバイ (1983年12月24日、東宝)
- V.マドンナ大戦争 (1985年7月13日、松竹富士) 広岡
英 役 - ザ・サムライ (1986年2月15日、東映)
-
主演・
血祭武士 役。 大沢樹生と共演。 映画のキャッチコピーは「文部省様、ゴメンなさい。」。 - 少年武道館 (1988年2月20日、東宝)
- キャンプで逢いましょう (1995年10月7日、東宝、原作:田中律子)
- Morocco ~ 横浜愚連隊物語 PART1 - PART2
-
(1996年5月4日、ムービーブラザース) ケンこと佐野健二役
- 実録
新宿 の顔 新宿愚連隊物語 (第1部・第2部) (1997年3月15日) ホシケン役-
(1997年3月15日、ムービーブラザース) 星野健作役
借王 2 (1997年10月11日、東映)- まむしの兄弟 (1997年11月22日、東映) まむしの弟分・勝次役
- O_chi 空を飛んだオッチ (2005年8月6日、シネマディスト)
- indian summer (2005年8月13日、スローラーナー)
- 侠宴 ~川口喨史親分とその時代~ (2009年5月23日、メディア・ワークス、単館上映)
-
新宿の愚連隊「龍豊会」副会長・尾形充規役。 同年8月25日に『侠宴 ~実録・阿形充規の半生~』のタイトルでDVD化。
- Tokyo Loss ~ 絆
-
(2016年製作。2018年3月30日に海外先行上映。国内上映は2019年。ベストブレーン。50分作品) 主演・左官職人の親方の中田貴志役
- 蘇生Ⅱ 愛と微生物 (2019年8月23日、OFFICE TETSU SHIRATORI) 前田耕陽と共演
Vシネマ
- どチンピラ 11 (1995年3月10日)
- 安藤組外伝 群狼の系譜 3 (1999年5月14日)
- 実録 日本ヤクザ抗争史 鯨道 5 侠骨 死闘篇 (2001年) 青木
勇 役。 高知東生と共演。 - 実録 日本ヤクザ抗争史 鯨道 6 侠骨 完結篇 (2001年) 青木勇役。 高知東生と共演。
- 実録 鯨道 7 伝説のヤクザ武道列伝 第二部 「高知・鯨道 猛侠の死 滝下健夫」(2001年)
- 実録・鯨道 10 広島ヤクザ抗争史 総完結編 猛快・
門広 (2001年) - 実録・日本やくざ烈伝 義戦 Vol.1 昇龍篇 (2001年)
- 実録・日本やくざ烈伝 義戦 Vol.2 昇華篇 (2001年)
- 実録 九州やくざ抗争史
LB 熊本刑務所 侠牙 (2001年) 布川敏和と共演 - ゾンビ屋れい子 3 狼の血族 (2003年製作、2004年6月25日発売) ひかる一平と共演
- 実録・広島四代目 第一次抗争編 (2004年3月) 安田恭二役
- 実録・広島四代目 第二次抗争編 (2004年4月) 安田恭二役
- 実録 九州やくざ戦争 九州の
義王 (2006年1月25日) 川﨑麻世と共演 - 実録 九州やくざ戦争 2 手打ち無き抗争 (2006年3月25日)
- 実録 九州やくざ戦争 完結編 筑豊頂上戦争 (2006年5月25日)
- 汚れた代紋 (2007年6月26日)
- 汚れた代紋 完結編 (2007年8月25日)
- 侠宴 完結編 ~実録・阿形充規の半生~ (2009年9月25日)
-
吉侠一家久野六代目・尾形充規役。 第1作目は劇場公開作品なのでVシネマには数えず。
カラオケドラマ
- 平成U-Kara三姉妹 (1994年、プロデュース:秋元康)
-
カラオケ「U-kara」のバック映像として使用された作品。 茅野佐智恵とのキスシーンもあった。
吹き替え
- ボーン・スプレマシー (2007年11月9日、日本テレビ・金曜ロードショー)
-
マット・デイモンが扮するジェイソン・ボーン役を担当
舞台
- ミュージカル・アドベンチャー 『ザ・サスケ』 / ヒット・パレード
-
(1985年5月1日、梅田コマ劇場) 高橋一也の代役で1日だけの出演。
- 少年たち
-
少年隊のコンサートツアー内でのミュージカル。
1985年8月3日&4日:愛知厚生年金会館、8月6日:大阪厚生年金会館、8月10日&11日:中野サンプラザホール。
男闘呼組、ジャニーズJr.も共演。
- 『少年隊ミュージカル
PLAYZONE 』シリーズ- PLAYZONE ’88 カプリッチョ -天使と悪魔の狂想曲- / THE SHOW
-
(1988年7月4日 - 31日:青山劇場、8月23日 - 31日:大阪フェスティバルホール)
第2部の「THE SHOW」にのみ出演し、バックドラムを担当した。 - PLAYZONE ’89 Again
-
(1989年7月6日 - 30日:青山劇場、8月3日 - 7日:愛知厚生年金会館、13日 - 19日:大阪フェスティバルホール) ヒロ役
- PLAYZONE ’91 SHOCK
-
(1991年7月4日 - 28日:青山劇場、8月10日 - 14日:大阪フェスティバルホール)
- PLAYZONE ’88 カプリッチョ -天使と悪魔の狂想曲- / THE SHOW
- 沖田総司 / サマービッグステージ
-
(1988年8月、大阪・新歌舞伎座) 田中伊織役
東山紀之、月丘夢路と共演。 後にビデオ・LD化。
第2部の「サマービッグステージ」では、東山とドラム同士でセッションをした他、少年忍者もバックダンサーとして出演した。 - オリジナル・ミュージカル 「ローマを見た ~天正の少年使節ものがたり~」
-
(1989年3月11日 - 29日:新神戸オリエンタル劇場にてタイトル表記は「ローマを見た!」、
9月1日 - 17日:東京グローブ座にてタイトル表記は「ローマを見た。」) 宣教師・中浦ジュリアン役。 舞台初主演作。
- なよたけ
-
(1990年1月4日 - 28日:日生劇場、2月7日 - 15日:大阪フェスティバルホール) 清原ノ秀臣役。 東山紀之と共演。 後にビデオ化。
- ハローマックミュージカル 「ぼくのシンデレラ」
-
(1990年8月10日 - 30日、青山劇場、原案:ひうらさとるの少女マンガ「月下美人 〔ムーンライトシンデレラ〕」) 主演。 TOKIOと共演。
- バルセロナ物語
-
(1991年12月6日 - 27日:日生劇場、1992年1月10日 - 17日:大阪フェスティバルホール) ヘロ・ソロンゴ役。 東山紀之と共演。 後にビデオ・LD化。
- ネミック・ラムダ スペシャル 「サウンド オブ ミュージック」
- 男が家を出るとき
-
(1993年5月3日 - 6月28日、芸術座。原作・脚本:橋田壽賀子、演出:石井ふく子)
東 力 役 - 雪姫堂写真館 (1993年11月2日 - 27日、中日劇場)
- ブルーエンジェル ~ 嘆きの天使
-
(1998年2月5日 - 3月1日:Bunkamuraシアターコクーン、6日 - 29日:京都シアターアーツ1200)
- ビロクシーブルース
-
(1998年5月7日 - 12日、東京グローブ座、作:ニール・サイモン)
- 舞いの家 (1999年10月2日 - 26日、京都・南座)
- 音楽座ミュージカル 「アイ・ラブ・坊っちゃん 2000」
-
(2000年1月8日 - 23日、新国立劇場 中劇場) 主演・坊ちゃん役。 サントラCDも会場で販売された。
- 方南ぐみ・GINGUIS FARM企画 「吸ったら御免 ! !」 (2000年3月22日 - 24日、本多劇場) 客演
- 劇団スイセイ・ミュージカル公演 「夢があるから!」
-
(2000年9月28日から1ヶ月間の全国公演〔平成12年度 文化庁移動芸術祭選定作品。10月7日~9日は東京芸術劇場 中ホール〕。
2001年5月 - 7月:吉祥寺・前進座劇場、他全国公演。
2002年4月26日:宇都宮市文化会館 大ホール、5月18日&19日:北京センチュリーシアター(世紀劇場)、6月29日&30日:日本青年館 大ホール、7月28日:大阪・シアター・ドラマシティ〔日中国交正常化30周年記念公演として第3回 北京芸術祭「Meet in Bijing」に参加〕) 晃役
- いのち燃ゆるとき 開化のおんなたち (2001年10月2日 - 28日、明治座) 川越屋の清助役
- こまつ座 第64回公演 「連鎖街のひとびと」 (2001年12月12日 - 23日、紀伊国屋ホール) 音楽監督の石谷一彦役
- 藤あや子 特別公演 「古都の恋唄 ~しのび花~」 (2002年10月2日 - 27日、大阪・新歌舞伎座)
- 女の春夏秋冬 ふられ節 (2003年4月4日 - 28日、大阪・新歌舞伎座)
- 大月みやこ奮闘公演 「夫婦漫才」 (2003年7月、新宿コマ劇場)
- 松平健 特別公演 第1部 「暴れん坊将軍 ~ 愛怨おしどり道中」 / 第2部 「唄う絵草紙」
-
(2003年9月1日 - 26日、名古屋・御園座)
- ねずみ小僧 危機一髪 ! ! (2004年2月1日 - 26日、明治座) 義賊志願の若者・信吉役
- 中村美律子 特別公演 「華麗!美律子の名曲花舞台」 (2004年7月2日 - 28日、大阪・新歌舞伎座)
- 里見浩太郎 特別公演 「大石内蔵助」 (2004年10月1日 - 28日、明治座)
- 細川たかし 新春特別公演 「晴姿!次郎長富士」 (2005年1月、大阪・新歌舞伎座)
- 北大路欣也 特別公演 「佐渡島他吉の生涯」 (2005年9月、名古屋・御園座)
- 細川たかし 錦秋公演 「晴姿!次郎長富士」 (2005年11月4日 - 29日、新宿コマ劇場)
- 松平健 特別公演 第1部 「弁慶」 / 第2部 「唄う絵草子」
-
(2006年3月2日 - 27日:御園座、7月1日 - 27日:新宿コマ劇場) 源義経役
- 松平健 特別公演 (2006年10月1日 - 27日、大阪・新歌舞伎座)
-
第2部 「唄う絵草子 ~マツケンサンバ~」のみの出演。
- 細川たかし・長山洋子 特別公演 「ゆうれい貸します うらめし屋繁昌記」
-
(2007年4月1日 - 25日:大阪・新歌舞伎座、2009年2月1日 - 24日:明治座) 2007年の大阪公演のみ前田耕陽と共演
- 細川たかし・長山洋子 特別公演 「弥太郎・鶴姫 さみだれ道中」
-
(2007年6月2日 - 24日:明治座、7月4日 - 27日:名古屋・御園座)
- 松井誠 特別公演 「乾いて候」 (2007年12月2日 - 24日、大阪・新歌舞伎座)
- 芸能生活45周年記念 小林幸子 特別公演 「魔術の女王 天勝物語」
-
(2008年3月1日 - 26日:名古屋・御園座、7月2日 - 26日:福岡・博多座、10月4日 - 29日:明治座) 新聞記者出身の座員・牧村役
- 劇団誠 松井誠 特別公演 「無双劇場版スペシャル」 (2009年4月18日 - 24日、明治座)
- 第一部 「沓掛時次郎」
- 第二部 「爆笑喜劇 誠の意地悪バアさん VS 唄子の新妻」
- 第三部 「誠版レビュー 華・艶・舞 桜吹雪七変化」 (中村も歌を披露した)
- 松井誠 全国ツアー (2009年5月23日 - 11月27日)
- 松井誠 特別公演 「空よ、海よ、わが母よ ~若き海軍飛行士官の物語~」
-
(2010年8月5日 - 24日、名古屋・御園座)
- 松平健 特別公演 第1部 「暴れん坊将軍 ~二人吉宗~」 / 第2部 「唄う絵草子」
-
(2012年1月2日 - 25日、大阪・新歌舞伎座) 藩士・滝田源之進役
- 友近プレゼンツ 「水谷千重子 演歌ひとすじ40周年記念リサイタルツアー」
- 千重子一座特別公演 「ゲノゲの女房」
-
(2012年5月19日:梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ、26日:福岡国際会議場メインホール、28日&29日:渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール、6月2日:名鉄ホール、7日:仙台・電力ホール、10日:愛媛・ひめぎんホール サブホール、8月31日:渋谷公会堂)
江戸の町の絵師役。 同年9月19日にDVD化。
- 千重子一座特別公演 「ゲノゲの女房」
- ミュージカル 仮面ティーチャー SILVER MASK
-
(2015年9月30日、10月1日、4日昼、Zeppブルーシアター六本木) 坂元健児とのWキャストで国井校長役
- K-FRONT+ プロデュース公演 vol.8 「SMOKY HEAVEN」
-
(2016年10月5日 - 10日、池袋シアターグリーン) 主演
当舞台の予告編PVも製作され、同年9月にYouTubeで公開された。 - 朗読劇 「もしも8才の子供が大統領になったら」
-
(2016年11月5日:三鷹RIスタジオ、2017年6月23日&24日:新宿シアターモリエール。総合演出:金田賢一。原作『子供大統領』加納眞士 著)
- 朗読劇 「遠き夏の日」 (2017年8月13日:GINZA Lounge ZERO、10月21日:大阪・富田町パークビル5F イベントホール)
- TEAM54 PRESENTS Vol.7 「ちちいく ~父、逝く、、、~」
-
(作:前田耕陽、演出:川浪ナミヲ。2018年5月20日:名古屋・東建ホール・丸の内、
24日 - 27日:大阪・YES THEATER、
31日 - 6月2日:新宿FACE、10月26日:三越劇場) 「ワンダーキッズ」の光役。 おりも政夫、前田耕陽と共演。 後にDVD化。
- ALL GREENプロデュース作品 「悪い女は、よく拝む」 (2018年6月20日 - 24日、中野・テアトルBONBON)
- 演劇 タクシードライバー
-
(2019年11月7日 - 10日、中目黒キンケロ・シアター、演出:藤重政孝) 庄田侑二/牧野信二の2役
- 舞台劇 「五島崩れ ~椿の島のアヴェ・マリア~」 (2019年12月13日、2回公演、博多座)
- オールスタッフプロデュース公演 「音楽劇
獅子吼 」-
(2020年10月21日 - 11月1日、上野ストアハウス、原作:浅田次郎) - 令和2年度(第75回)文化庁芸術祭参加公演
- フォトシネマ朗読劇 「命のバトン 2021」 (2021年2月19日 - 21日、労音大久保会館 R'sアートコート)
-
平山大とのWキャスト。 公演自体は2月18日に開幕。
この朗読劇は、2019年9月13日公開の映画『みとりし』の「episodoゼロ」に当たる舞台作品で、2018年8月に大阪で初演。
この2021年公演は5度目となる再演だが、中村が出演したのはこの2021年公演が初。
- THE REDFACE公演 「活読劇
七働伽藍 」-
(2021年10月16日&17日:佐倉市民音楽ホール、2022年5月:八千代市民会館 小ホール) 徳川家康役
当初予定されていた2021年6月4日~6日の八千代市民会館 小ホールでの公演は、コロナウイルス感染拡大の影響により中止となった。 - CRUSH KITCHEN ENTERTAINMENT VOL.3 「サタデーナイトスペシャル」 (2022年10月5日 - 9日、北品川・六行会ホール)
レビューショー
- Welcome to JubileeⅦ ~Special Moment~
-
(2010年1月29日 - 31日、築地本願寺・ブディストホール)
ナレーション
- ザ・ノンフィクション 「シンデレラになりたくて… 2019」 (2019年6月16日:前編、23日:後編、フジテレビ)
ラジオ
- 中村繁之のヤングタウンTOKYO 「Shige's Cafeへようこそ」
-
(1985年10月 - 1986年4月、TBSラジオ。公開生放送番組。番組アシスタント:川田あつ子。近藤真彦がゲスト出演した回もあった)
- 中村繁之のヤングタウンTOKYO 「シゲのライブインハウス」
-
(1986年4月 - 1986年10月、TBSラジオ)
- 錦織一清のスーパーギャング (1989年4月 - 1991年3月、TBSラジオ)
- ラジオドラマ 「立体音響ドラマ 西遊妖猿伝」
-
(1989年10月30日 - 11月2日、22:00~22:30、全4話、NHK-FM 「アドベンチャー・ロード」)
紅孩児 役。 錦織一清との共演。 音楽:高橋洋一。 1990年11月28日に1・2話、1991年2月20日に3・4話がカセットブック化。 - ラジオドラマ 「立体音響ドラマ 続・西遊妖猿伝」
-
(1990年3月26日 - 30日、22:30~23:00、全5話、NHK-FM 「アドベンチャー・ロード」) 紅孩児役。 錦織一清との共演。 音楽:高橋洋一。
- 諸岡ケンジと中村繁之のEndless Road (2014年10月3日 - 12月26日、FM世田谷)
- 中村繁之と原すすむの5KIGENじゃナイト! (2015年1月2日 - 12月25日、FM世田谷)
-
放送作家の原すすむとの番組。 アシスタントは奈木野美幸。
- 第38回 せたがやふるさと区民まつり (2015年8月1日、FM世田谷) 司会
- Music Bunker★
Z Z (2016年10月20日、調布FM) - 金パラ ~ 長江健次のDARADAラジオ (2017年7月14日、FM世田谷)
- 第40回 せたがやふるさと区民まつり せたがやまつりざん舞! (2017年8月5日、FM世田谷) 司会
- 昭和ヒット倶楽部 (2017年9月7日、NHKラジオ第1)
CM
- ワーナー・パイオニア 「Do ファッション」 (1985年)
- ハウス食品 「バーモントカレー」 (1985年7月 - 1986年7月)
-
このCMのオーディションは4次審査まであったが、毎回ジャニー喜多川も中村に付き添った。
- キリンビール 「冬仕立て」 (1994年、内藤剛志との共演作)
- 株式会社 住まいの友和
-
(ラジオCMでのナレーション。2016年10月2日 - 、ニッポン放送『三宅祐司のサンデーヒットパラダイス』内で放送。
同年10月26日の『ショウアップナイタースペシャル 日本シリーズ第4戦 日本ハム×広島』内でも放送された)
PV
- 中村の主演舞台 『K-FRONT+ プロデュース公演 vol.8 「SMOKY HEAVEN」』 の予告編トレーラー (2016年9月、YouTube)
ライブ
- 1986年3月2日 - 渋谷・LIVE INN
- 長江健次のソロライブ 「商売繁盛 長江健次 Cafe」
-
(2014年1月25日、2015年1月24日、2016年1月22日、2017年1月23日、2023年1月19日、神戸・チキンジョージ) ゲスト出演
- Born to Journey ~ 中村繁之 デビュー30周年 バースデーワンマンライブ (2015年9月1日、四谷Live inn MAGIC)
- 中村繁之 TALK&LIVE 2016 MAY ~ ニューアルバム『再生』発売記念! (2016年5月22日、世田谷・M's Cantina)
- 中村繁之 TALK&LIVE 2016 JUNE ~ ヒストリー・オブ・SHIGE (2016年6月24日、世田谷・M's Cantina)
- Stone River Dream Presents 「第3回 クリスマス大忘年会」 (2016年12月24日、ANAクラウンプラザホテル成田)
- 中村繁之 バレンタインライブ (2017年2月5日、目黒・Blues Alley Japan)
- なかむらまつり (2017年4月15日、GINZA Lounge ZERO) Carlos NakamuraとのコラボLIVE
- 中村繁之×小暮JARI SPECIAL LIVE (2017年8月19日、成田「海鮮酒場 THATER 徳三丸」)
- 株式会社 住まいの友和 presents 中村繁之 50th Barthday Live (2017年9月1日、GINZA Lounge ZERO)
- 矢野顕子トリオ featuring ウィル・リー&クリス・パーカーLIVE (2017年10月1日、blue note 東京) 前座出演
- しげ×JARI ライブ (2017年11月25日、GINZA Lounge ZERO)
- 株式会社 住まいの友和 presents 中村繁之 Barthday LIVE (2018年9月1日、ラドンナ原宿)
- 2018 Christmas LIVE
-
(2018年12月14日:広島・スマトラタイガー、15日:大阪・5th Street、16日:名古屋・Live DOXY、21日:GINZA Lounge ZERO)
- LAST FIRST 2019 New Year Special Live (2019年1月5日、ラドンナ原宿) 小暮JARIと共にゲスト出演
- 中村繁之 Birthday LIVE (2019年9月1日、GINZA Lounge ZERO)
- Honey Burst presents 四谷サイダー 中村繁之+矢吹薫 Special Live
-
(2020年2月9日、四谷Honey Burst 〔2016年10月までの旧名:四谷Live inn MAGIC〕)
- (広尾宴) (2020年4月24日、広尾・ANOTHER WORLD)
-
小暮JARI、DJハンバーグと共にライブをする予定だったが、コロナウイルスの感染拡大による影響で開催中止。
- 中村繁之 Birthday LIVE ~少年の瞳のままで~ (2021年9月4日、La Donna 原宿)
- 広尾宴 (2021年12月5日、広尾・ANOTHER WORLD)
-
小暮JARI、DJハンバーグと共に開催したライブ。
- 中村繁之 Birthday LIVE 2022 (2022年9月4日、ラドンナ原宿)
-
サプライズゲスト:ブル中野、ブッチー武者
イベント
- 東日本大震災復興支援 ACTION for NIPPON
-
(2011年5月3日 - 5日、代々木公園野外ステージ) メインMC
- 全国縦断 LIVE DAM カラオケ★バトル in イオンモール
-
(2013年7月7日:八千代緑が丘店、8月25日:札幌平岡店、9月14日:倉敷店、15日:大高店、10月12日:与野店、13日:むさし村山店、20日:名取店、11月17日:伊丹昆陽店、23日:福岡店) メインMC
- 澁谷天外を囲む会 『CDと赤いちゃんちゃんこ東京編!』の巻
-
(2014年12月13日、恵比寿のペルー料理店「MIRAFLORES -ミラフローレス-」)
アコースティックギターを弾きながら尾崎豊の『僕が僕であるために』を披露 - 第38回 せたがやふるさと区民まつり (2015年8月1日、馬事公苑)
-
司会。 FM世田谷でラジオ放送もされた。
- はじめてのファンミーティング(2017年1月28日、麹町・イタリアンダイニング フィオリーレ)
- 第40回 せたがやふるさと区民まつり せたがやまつりざん舞! (2017年8月5日、世田谷区民会館ホールステージ)
-
FM世田谷の小林佳果アナウンサーと共に司会を担当し、FM世田谷でラジオ放送もされた。
WEB
- 元アイドル・中村繁之がトレーナーになった理由【繁トレで一緒に汗を流そう】
-
(2017年10月26日:前編、27日:後編、Web Magazine VITUP!)
- 【単独インタビュー】デビュー35周年の中村繁之 無観客ライブ配信へ「尾崎豊さんの曲を入れたのは・・・」(2020年10月20日、フジテレビュー ! !)
- 中村繁之 Debut35周年 LIVE配信 (第一弾:2020年10月30日、第二弾:11月6日、ZAIKO)
- 中村繁之 Birthday LIVE ~少年の瞳のままで~
-
(2021年9月4日、ツイキャス「ラドンナ Webcast」にて有料生配信。会場はLa Donna 原宿)
- ブル中野のYouTubeチャンネル「ぶるちゃんねるBULLCHANNEL」
- ①【中村繁之さん登場】ジャニーズに入ったきっかけ (2022年7月6日)
- ②ジャニーズになるためのオーディション (2022年7月8日)
- ③【マッチの付き人】ジャニーズとしての生活 (2022年7月9日)
- ④【ジャニーズを辞める】アイドルから俳優に (2022年7月11日)
- ⑤【生きた証を残す】中村繁之さんの今後の目標 (2022年7月13日)
-
中村は上記5本の動画の撮影に際し、わずか1週間で5kgもダイエットをして撮影に挑んだ。
展覧会
- 第12回 『文化人・芸能人の多才な美術展』
-
(マイケル・ジャクソンの似顔絵を出品。2010年5月24日 - 27日:衆議院 憲政記念館。その後も12月3日まで全国巡回。川﨑麻世も出品)
- 第13回 『文化人・芸能人の多才な美術展』
(2011年5月30日 - 6月3日:衆議院 憲政記念館。その後も12月6日まで全国巡回。川﨑麻世も出品) - 第14回 『文化人・芸能人の多才な美術展』
-
(2012年5月20日 - 27日:ShibuyaヒカリエホールB。その後も12月4日まで全国巡回。川﨑麻世も出品)
- 第15回 『文化人・芸能人の多才な美術展』
-
(かつての友人・尾崎豊の似顔絵を出品。2013年5月19日 - 24日:霞ヶ関ビルディングプラザホール。その後も9月17日まで全国巡回。川﨑麻世も出品)
- 第16回 『文化人・芸能人の多才な美術展』
-
(2014年6月25日 - 29日:青山・スパイラルホール、11月18日 - 22日:渋谷・BUNKA FASHION INCUBATION。その後も9月17日まで全国巡回。川﨑麻世も出品)
ディスコグラフィ
シングル
- Do ファッション c/w 瞳・Something (1985年7月24日)
-
オリコン最高位:32位。 売上枚数:約3万枚。
予約特典は円形の紙製バッジ。 また、初回プレス分(10万枚)のみミニポートレート付きのジャケット。
カップリング曲は、NHK『レッツゴーヤング』にて1984年10月から「中村成幸」名義で歌っていた番組オリジナルソングであり、少年隊のコンサートではイーグルスの4名でも歌唱していた曲。 - カイショウ無いね c/w 素直におなりよ (1985年9月26日)
-
A面曲は、1985年に近藤真彦のために用意されてレコーディングまで行ったものの、ボツとなっていた楽曲。
雷魂 c/w 過激一代 (1986年2月12日)-
A面曲は映画『ザ・サムライ』の主題歌。
なお、初回生産分のレコードジャケットにはミスプリントが生じており、中村繁之の「繁」の文字の上に赤い縦線が重なって入っている。- マジカル・シンデレラ c/w KA-KE-O-CHIしようか (1986年6月25日。予約特典はステッカー)
- ガラスの靴 ~ぼくのシンデレラ・テーマソング~ c/w ぼくのシンデレラ (1990年8月10日。インディーズ)
-
両曲とも作詞:麻生香太郎、作曲・編曲:小六禮次郎。
シングルCD(BCD-1)とシングルカセット(BCT-1)の2種で、中村の主演ミュージカル『ぼくのシンデレラ』の会場(青山劇場)のみで販売された。レーベルはバンダイ。
A面曲は中村が当時レギュラー出演していたラジオ番組『錦織一清のスーパーギャング』でも数回流された。
- 少年の瞳のままで c/w がんばらなくていいよ (2022年7月24日。インディーズ)
オリジナルアルバム
- Shi-GE (LP&カセット:1986年3月25日、CD:同年4月25日)
-
アルバムのキャッチフレーズは、「中村繁之。すてきにハートブレイク」、「アンティークな夢。」の2種。 カセットのみ、モノクロのリバーシブルフォトカード2枚封入。
- 再生 Return (「中村繁之 & THE JARI-TA」名義、2016年5月25日、自主制作)
サウンドトラックアルバム
- 音楽座ミュージカル 「アイ・ラブ・坊っちゃん 2000」
-
(2000年1月8日。公演会場の「新国立劇場 中劇場」にて販売されたインディーズCD)
レコード化されていない楽曲
- (A+B)×C = LOVE
-
読み方は「ABCがエル・オー・ブイ・イー」。
NHK『レッツゴーヤング』のオリジナルソング。
サンデーズのメンバーだった1984年に「中村成幸」名義でソロで歌っていた。
作詞:伊達歩、作曲:滝沢洋一郎。
- 永遠の花 (作詞・作曲:中村繁之。2019年夏)
ビデオ、Laser Disc、DVD
- VIVA!ザ・サムライ ~繁之・典子・樹生の㊙爆笑撮影事件簿~ (1986年、45分、VHS)
-
映画『ザ・サムライ』のメイキングビデオ。
- 少年武道館 ~ 少年御三家・新春一番歌いぞめ (1988年3月18日、VHS・Beta)
- 舞台 『沖田総司』 (1988年10月21日、VHS・Beta・LD。 LDには東山紀之の2つ折り縦長ポスターが2枚封入)
- 舞台 『なよたけ』 (1990年7月6日、VHS)
- 舞台 『バルセロナ物語』 (1992年4月16日、VHS・LD)
- 舞台 『千重子一座特別公演 「ゲノゲの女房」』 (2012年9月19日、DVD)
書籍
写真集
- V.マドンナ大戦争 シナリオ&写真集 (1985年6月、シーズ)
- 中村繁之 IN HAWAII (1986年3月、近代映画社)
雑誌
Soirée (1992年5月号、日本文芸社)- サイゾー (2003年2月号、インフォバーン)
-
「俺たちのGolden'80s」のコーナーにて、インタビュー記事「(ジャニーズの)オーディションは忘れられない」が掲載。
- 週刊文春 (2017年1月5日・12日合併号、文藝春秋)
-
「夢の国のノスタルジア 元メンバーが語る秘話 あのころ僕らは輝いていた」
江木俊夫、布川敏和、佐藤寛之と共にインタビュー掲載。 - 週刊女性 (2022年10月11日号、主婦と生活社) インタビュー「忘れられないジャニーさんの言葉」
外部リンク
- オフィシャルウェブサイト (2016年9月 - )
- Twitter (2016年10月8日 - )
- Instagram (2015年12月23日 - )
- オフィシャルブログ 「しげさんのご機嫌ブログ」 (2008年12月1日 - )
- SHIGE channel - YouTubeチャンネル (2020年5月20日 - )
- 所属事務所でのプロフィール
- 公式ファンクラブ 「Gokigen Club」 (2020年10月20日開設)
- 中村繁之 - Facebook公式ページ
- 中村繁之 & THE JARI-TA - Facebook公式ページ
Text is available under



We welcome links from other websites.
Copyright of my site's all original sentences © Johnny's Encyclopedia. No rights reserved.
Copyright of my site's all original sentences © Johnny's Encyclopedia. No rights reserved.