松原康行
松原 康行(まつばら やすゆき 、1967年3月4日生まれ)は、かつてジャニーズ事務所に所属していた男性アイドル。 少年隊の前身グループ「ジャニーズ少年隊」の結成メンバー。
東京都大田区雑色出身。 血液型:O型。 愛称:ヤッちゃん (当初はヤスくん)。 兄弟は姉と妹が一人ずつ。
ジャニーズ時代の参加ユニット
来歴
- 東京都大田区の雑色で中華料理店「味好 (あじよし)」を営む家族に生まれる。
この店は『月刊明星』の1982年5月号でも紹介され、錦織一清と植草克秀も訪れている。
2000年代後半に閉店。
- 小学生の頃は町の少年野球チームに所属。 中学ではバスケットボール部に1年、サッカー部に1年半所属した。
- 中学生の時に、4歳上の姉が履歴書を送ったことでジャニーズ事務所に入所。
- 1981年 (当時中学3年)、少年隊の前身グループである「ジャニーズ少年隊」の結成メンバーに選抜される (錦織、植草、松原、東山紀之)。
この4名で、同年8月に行われた「たのきんファミリー・バカンス ハローツアー」(『月刊明星』で参加者を募集したファンツアー。行き先はハワイとロサンゼルス。主催:小西六写真工業)に、たのきんトリオ、ひかる一平と共に同行した。
- 帰国後、同い年である東山が高校受験のために活動を一時休止。
残りの3名でテレビ東京の音楽バラエティ番組『ザ・ヤングベストテン』に「Bチーム」というグループ名でレギュラー出演を開始。(グループ名は途中から元の「ジャニーズ少年隊」へ戻された)
以後、映画やCM、雑誌などで活躍する中、松原は1982年4月スタートのテレビドラマ『3年B組貫八先生』に出演が決定。 一方、ジャニーズ少年隊としてはTBSのバラエティ番組『ピンキーパンチ大逆転』へのレギュラー出演が決まり、松原だけがグループのスケジュールと合いづらくなるため、1982年3月にジャニーズ少年隊を脱退。 松原はジャニーズJr.に戻り、都立の定時制高校へと進学。 そして松原と入れ替わりで、高校受験を終えて戻ってきた東山紀之が、再び「ジャニーズ少年隊」のメンバーとして復帰した。
- 松原は貫八先生のオーディションに受かった際、事務所の先輩たち(『金八先生』での田原俊彦、『仙八先生』での薬丸裕英)が演じてきたようなツッパリ役が貰えると期待していた。
しかし実際に回ってきたのは優等生の役で、非常に落ち込んだと当時の雑誌インタビューで語っている。
それでもどうしても不良役にこだわり、制服の第一ボタンを外して撮影に挑んだ所、スタッフに注意されてしまい断念。
なお、不良役はジャニーズ事務所のタレントではない辻野幸一が演じた。
- TBSドラマ『3年B組貫八先生』の出演終了と共に芸能界を引退。
その理由として、表向きには「病気のため」とされたり、松原本人はファンに対して「喫煙がバレたせいでクビになった」などと説明していたが、実際は『貫八先生』で共演したアイドル候補の屋木里美(秋田令子役。1966年5月6日生まれ。川越市出身)と恋仲になり、駆け落ち騒動を起こして、ジャニー喜多川に「仕事か?女か?」と問われて「女」と答えたのが引退の理由だった。
『貫八先生』の劇中でも、松原が使用していた学生カバンには、「ENDLESS LOVE SY MY LOVE」や「SATOMI」などの落書きが堂々とされているほどだった。
- しかしその後、屋木とは破局。 松原はファンの女性と結婚し、横浜市にて事業を展開。
2013年12月27日までは同市港北区新羽町にて、メーカー/製造系の会社「株式会社 三翔製作所」を経営していた (少年隊の人数が「三」、少年隊の1stアルバムのタイトルが『翔』)。
この他、一部ではコンビニの店長をしていたことがあるとも言われている。
なお、『貫八先生』でも共演していた元ジャニーズJr.の友人・阿部順一から、1989年に「SHADOW (新・光GENJI)」のメンバーに入らないかと誘われている。 しかし、たまたま松原の都合が合わなかったために不参加となった。
また、貫八先生の同窓会が行われた際、出演者の阿部順一を通じて元ジャニーズJr.の平本淳也(平本は貫八の出演者ではない)も参加。 そして平本が松原に、「ジャニーさんから迫られた選択で女を選んだことについて、今でも後悔はない?」と尋ねた所、「辞めて良かったよ。自由になれた気がした」と口では答えていたものの、ものすごく悔しそうに話していたことを、平本が2019年10月22日のトークイベントにて明かしている。
人物
- 得意なスポーツ - 野球、サッカー、バスケットボール
- 好きな音楽 - テクノ
- 好きなアーティスト - イエロー・マジック・オーケストラ
- 憧れの俳優 - 松田優作
- 好きな野球選手 - 読売ジャイアンツの篠塚和典
主な出演作品
バラエティ番組
- ヨッちゃん・ぼんちのアイドル大集合 ! ! (1981年4月8日 - 9月23日、日本テレビ) 青空チームとしてレギュラー
- ザ・ヤングベストテン (1981年10月6日 - 1982年3月23日、テレビ東京)
テレビドラマ
- マッチの燃えろ!青春 PART2
(1981年11月29日 - 、テレビ東京『ヤンヤン歌うスタジオ』内の5分枠ドラマ) - 3年B組貫八先生 (1982年4月9日 - 1983年3月25日、TBS) 優等生でクラス一のモテ男・阿部誠役
映画
- 胸さわぎの放課後 (1982年4月17日、東映)
(左から、松原、錦織、ひかる、植草、鈴木)
CM
- ハウス食品
- 「ロッカッキー」 第2弾バージョン (1980年10月 - )
- 「ロッカッキー」 第3弾バージョン (1981年)
-
チーズ味新発売篇。 同じく近藤真彦のバックで、錦織、東山、植草の3名と共に「ジャニーズ少年隊」として出演。
なお、第4弾(近藤のソロバージョン)を挟んで、同じ1981年に「ロッカッキー」の第5弾バージョンとなるサイクリング篇も作られた。(少年隊のメンバーが参加しているかは不明。錦織らしき人物の姿は映っている) - 「ククレカレー」 (1981年10月 - )
-
錦織、植草、松原の3名で近藤真彦と共演。
- 小西六写真工業 「サクラカラー カラーフィルム」 (マンガスキッパー篇。1981年)
-
田原俊彦のバックで、植草克秀、東山紀之、鈴木則行、浜中隆らと共にジャニーズJr.6名で出演。
外部リンク
作成日:2007年8月18日
We welcome links from other websites.
Copyright of my site's all original sentences © Johnny's Encyclopedia. No rights reserved.
We welcome links from other websites.
Copyright of my site's all original sentences © Johnny's Encyclopedia. No rights reserved.